京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/08
本日:count up47
昨日:138
総数:853297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月14日〜16日に5年生は花背山の家に行きます。その期間は,残り遊びはできません。お知りおきください。

1年生 生活科「もうすぐみんな2年生」2

画像1
特別教室に貼ってある
クイズは、1年生で学習した内容で
クイズの紙の前で
一生懸命考えていました。

1年生 生活科「もうすぐみんな2年生」1

画像1
画像2
次の1年生が入学してきたら
学校を案内したいなということで
学校の特別教室の場所を確認する
クイズラリーをしました。

6年生と過ごす最後の日

画像1
画像2
画像3
 3月19日(水)
 いよいよ、明後日は卒業証書授与式です。
 6くみでは、大好きな6年生と過ごす最後の日ということで、4時間目の生活科では、みんなで楽しくルールのある遊びを楽しんだり、先生や在校生からの「おめでとうムービー」を見たりしました。

 いっぱい遊んだ後は、みんなで今年度最後の給食です。今日の給食は・・・・チキンカレー!!
 みんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

 6年生、今日までありがとう。元気に立派に巣立ってください!

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
係ごとに分かれてプログラムを考えました。

どの係もみんなが楽しむ遊びを考えてくれました。

Let's try!!!

画像1
画像2
画像3
 3月18日(火)
 今日は1年間最後の英語活動がありました。

 英語専科の花田先生に名前を呼ばれ、「Here you are.」と言われると、1人1人が「Thank you!!」と、元気に答えていました。

 今日は身の回りにある文具の言い方をゲームを通して、学習しました。さて、日本語で「マジックペン」は英語で何と言うでしょう?
 (1)pen  (2)pencil (3)marker

あおぞら・6くみ 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月17日(月)
 今日は、嵐山東小学校あおぞら学級と6くみのみんなで6年生を送る会を行いました。

 1年間、自分が頑張ったことを発表したり、6年生との思い出を伝えたりしました。また、みんなでゲームをしたり歌を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。

 しかも・・・松尾中学校6組のみなさんからのお祝いメッセージが届きました!!

 楽しい時間はあっという間・・。6年生のみなさん、残りの小学校生活を1日1日大切に過ごしましょうね。

 嵐山東小学校あおぞら学級のみなさん、来年度も仲良く交流しましょう!!

 

4年生 保健「体の発育・発達」

養護教諭の先生に月経になったときの対処法を学びました。

実際に紙とナプキンに絵の具で色を付けた水をたらし、吸水の違いを比べました。

真剣に話を聞き、自分たちの体のことについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「合奏」

4年生のまとめとしてクラスごとに「鉄腕アトム」を合奏しました。

周りの音を聞いて自分の音を鳴らすタイミングを合わせることができました。

また、演奏してみての感想や聞いてみて感じたことを交流しました。


画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間「京都のみりょくじまん」2

聞き手は自分の興味のあるブースに行き学びを深めました。

質問や感想を述べる場面も見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習の時間「京都のみりょくじまん」1

京都の魅力について、調べてまとめたことを発表しました。

「寺・神社」「京野菜」「京菓子」「観光地」など知らなかった京都の魅力についてたくさん学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/21 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み開始(3/25〜4/9)

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp