![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713584 |
校長の窓45(卒業式準備)![]() 18日のリハーサル,前週とは見違えるほど、気合の入った様子を見せてくれた6年生です。意識を高めたときの姿は見違えます。とても素晴らしくリハーサルに取り組んでいました。当日は、もっと意識を高めて登校してくれることだと思います。 本日、アルバムを配ってもらい、寄せ書きスペースにサインやメッセージをもらいに、動いていました。その際、どの子も、「〜していただきありがとうございました。サインください」ように、必ず一言具体的な内容を添えてサインをもらっていて、それがすばらしいなと感じました。サインしている教職員もこころなしか嬉しそうでした。 私のところにも来てくれて「運動会の時は組体操のアドバイスをいただきありがとうございました。」「京キッズRUNの時には、応援してくれて、声をかけてくれてうれしかったです」とか「朝会などでためになるお話をありがとうござました」とか・・・それぞれがそれぞれのかかわりの中で一言添えてくれていることがうれしく思いました。 リハーサルは、5年生全員参加しました。当日は、在校生の代表として18名が参加し、代表として、6年生を送り出します。この後,自分たちが川岡東校の中心となって運営していくという意識を高めてもらえればうれしく思います。そして,1年後は自分たちの番になること,そのときにどんな姿で,どんな思いでその場にいたいのか,そんなことを考えるきっかけにしてくれればうれしいところです。 ここ2・3日よりかは、気温が高くなるようです。明後日、6年間の最後の1日です。会場にいる皆さんで,よりよい時間をつくることができればと思います。どうぞよろしくお願いします。 校長 岡本 雅文 3年生 Gut's会3
最後はみんなで記念写真!
ありがとう3年生!頑張りました! ![]() 3年生 Gut's会2
2日目のGut's 会は1組が担当しました。
鬼が誰か分からないようにする鬼ごっこや逃走中に似たストーリーを考えたけいどろを提案してくれました。 たくさん走りましたね!ありがとう1組! ![]() ![]() ![]() 3年生 Gut's会1
3年生もあと少し。みんなでGut's会をして楽しみました。
今回はなんと、2日連続のGut's会です。1日目は3組が2日目は1組が担当をしました。 3組は、どこからでも投げられるドッジボールと三色鬼ごっこを考えて取り組みました。 ありがとう!3組! ![]() ![]() ![]() ピタゴラスイッチに挑戦!!![]() ![]() ![]() 各グループで作戦会議を立て、いざ実行!! 材料をもっていき、あれやこれやと相談。 みんなで一つのものをつくりあげる喜びを感じることができたと思います♪ 校長の窓44(中学校卒業式)![]() 中学校の卒業式に久しぶりに参加しました。コロナの影響で昨年度まで参列することができませんでした。コロナ前以来です。 私が、川岡東に赴任させていただいたときの、小学校6年生が3年間の学びを経て、卒業です。体も心も大きくなった姿を見ることができ、うれしく思いました。いろいろな出来事があり、苦労したこと、悩んだこともあった方と思います。その経験を得ながらしっかりと歩まれている姿は立派だと思いました。 1週間後、小学校の卒業式です。どんな姿を6年生の仲間は示してくれるでしょうか。楽しみにしています。 4年理科「ひょうたんの実の種とり」![]() ![]() ![]() 実はすっかり乾燥して中はわたと種が残っていました。割りばしでつついて種をとりました。 ひょうたんの大きさ・模様・種の数それぞれ違っていておもしろかったです。 「みんなちがってみんないい」人もひょうたんも同じですね。 5年生になってもいろいろな植物に興味をもって育ててくださいね。 3年「おもちゃランド」2![]() ![]() ![]() なぜかなあ。どうしたらいいのかなあ。もう一度やってみよう。 悩んで考えることが自分の力になります。これからも楽しいモノづくりを続けていってくださいね。 3年「おもちゃランド」![]() ![]() ![]() 今まで学習してきた光や電気、磁石、ゴムなどを使っておもちゃを作りました。 今日はそのおもちゃを使って学年で遊びました。バラエティ豊かなおもちゃが勢ぞろいしました。 3月 児童集会 2![]() ![]() ![]() |
|