京キッズ会議
京都市の小学校の子どもたちで行っている「京キッズ会議」の事後交流会が行われました。
御室小学校児童を代表して計画委員会の子どもたちが学校で取り組んでいることの成果と課題を報告し、来年度に引き継ぐことを確認しました。
御室小学校の代表として、しっかりとした口調で「あいさつ」についての思いを話していました。
【6年】 2025-02-05 12:05 up!
3年生 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」
図画工作科「トントンどんどんくぎうって」の学習で、木の板に釘を打ちながら表したいものを形にしました。初めは、上手く打てずに釘が曲がったりと苦戦していましたが、最後には金づちを上手に使って釘を打つことができました。
【3年】 2025-02-05 12:04 up!
運動場南側のフェンス工事について
運動場南側のフェンス工事がおおむね終了しました。運動場や樹木の整備もしていただき、きれいになりました。今回の工事にかかわり、いろいろな方にご不便をおかけしておりましたが、ご理解、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
【学校の様子】 2025-02-04 09:29 up!
学校図書館より
図書ボランティアの皆様より、冬の読書週間にむけた百人一首にかかわる掲示をしていただきました。いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2025-02-04 09:18 up!
4年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間では、わたしたちの地域の伝統という単元で「つづれ織り」について学習しています。
グループに分かれ、話し合いながら発表準備を進めています。
【4年】 2025-02-04 09:11 up!
4年生 お話の会
図書ボランティアの方にお話の会を実施していただきました。
4年生にぴったりの1冊を選んでくださり、子ども達は興味深く聞き入っていました。
【4年】 2025-01-31 17:37 up!
4年 理科「もののあたたまり方」
水はどのようにあたたまるのか、実験をして確かめました。
あたためられた水が上の方に上がっていく様子を観察しました。
【4年】 2025-01-31 09:58 up!
6年 家庭科
家庭科の学習でお弁当を作りました。自分たちで献立を決めて、決められた値段の中で買えるかどうか考えて作りました。
中学生からお弁当にするという子どももいて、手順よく楽しんで作っていました。
【6年】 2025-01-31 09:58 up!
4年 外国語活動 What do you want?
ペアで必要フルーツやその数を尋ね合い、オリジナルパフェを作りました。
【4年】 2025-01-31 09:53 up!
6年 作品展鑑賞
作品展を鑑賞しました。他学年の友達の良いところや真似したい表現などを見つけました。自分にはない発想があったり、色づかいが素敵な作品があったりと時間を忘れてしまうくらい見入っていました。
【6年】 2025-01-31 09:53 up!