京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:89
総数:432080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

1年 図工 ねんどでごちそう

画像1
画像2
画像3
粘土でごちそうを作りました。お肉たっぷりのハンバーガー、10段のアイスクリーム、動物の形のドーナツなど、目を輝かせながら作っていました。

1年 2年生との交流

2年生が学校探検の案内をしてくれることになり、今日は顔合せをしました。自己紹介をしたり、招待状をくれたりしました。招待状にはあさがおのたねも入っていました。これからも仲を深めてほしいです。
画像1
画像2

2年 1年生との顔合せ

 来週に予定している1年生との学校探検に向けて、顔合せを行いました。代表のセリフを言ったり、手作りの招待状を渡したりしました。昨年度してもらったことを今年は自分たちが1年生にする番なので、1つ年上のお兄さん、お姉さんとしてがんばりたいです。来週の本番が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年 給食時間パート2

画像1
画像2
画像3
3年生になって給食の量も増えていますが、楽しくみんなでいただいています。いっぱい食べて大きく育ってほしいです。

3年 給食時間パート1

画像1
画像2
画像3
給食当番をしっかりがんばってくれています。3年生になって色々なところで頼もしさが増してきているように感じます。

わかば学級 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
5時間目に「1年生を迎える会」に向けての練習をしました。セリフを言ったり、ダンスを踊ったり、みんなでがんばりました。本番上手くいくように引き続きがんばっていきたいです。

4年 理科「天気と1日の気温」

画像1
画像2
画像3
今日は、くもりの日の気温の変化について調べました。自分が日々の生活から感じていることをもとに予想を考え、その予想が当たっているか調べました。実際に温度計を使って調べているので、意欲的に取り組めています。

5年 1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
1年生を迎える会に向けての練習をがんばっています。今年は体育館で行うことができないので、各教室をオンラインでつないで行う予定です。お祝いの気持ちがしっかり伝えられるようにしっかり練習していきたいです。

2年 国語「ともだちは どこかな」

画像1
画像2
画像3
国語で、大事なことを落とさないように聞くという学習をしています。自分が聞きたいことを落とさないように、集中して聞きながらがんばっていました。

2年 算数「時こくと時間」

画像1
画像2
画像3
算数の学習をがんばっています。今日は、1時間が60分であることを知り、長い針がどれだけ動くかに着目しながら、簡単な時間や時刻を求める学習をしました。少しずつ身に付けていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/24 修了式 40分4校時授業 完全下校12:00 

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp