京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up1
昨日:68
総数:431991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

【5年】ヒトの誕生【理科】

ヒトは、おなかの中でどのように成長して生まれてくるのかについて、グループで調べ学習をしました。
まとめとして、GIGA端末のアプリを使って、発表しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】お話の絵

お話を聞いて、イメージしたものを絵に表しました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
友だちからもらったアドバイスをもとに、さらに素敵なおもちゃになるようにがんばっています。完成が楽しみです!

わかば学級 自分の課題

画像1
画像2
運動会の練習に取り組みながら、日々の取組も変わらずがんばっています。

わかば学級 先生にインタビュー

画像1
画像2
先生へのインタビューに挑戦するという学習の準備を行っています。今日は、友だちとインタビューの練習をしたり、聞き取ったことをメモする練習をしたりしました。

わかば学級 運動会に向けて

画像1
画像2
今日も各学年、運動会に向けての練習をがんばりました。

3年 運動会の練習

 いよいよ運動会が近づいてきました。台風の目も80m走も一生懸命練習しています。運動会では、力いっぱいがんばり、思いっきり楽しんでほしいと思います。
画像1画像2画像3

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
今週末の運動会に向けて全校練習を行いました。開会式や閉会式の練習など本番通りにやってみました。残り数日ですが、最後まで一生懸命練習に取り組んでいきたいです。

4年 社会見学 さすてな京都2

画像1
画像2
画像3
さすてな京都の見学の様子です。

4年 社会見学 さすてな京都

画像1
画像2
画像3
さすてな京都に社会見学に行きました。

社会科の「ごみのゆくえ」で学習したごみ処理の施設を実際に見学できました。

ごみの分別の大切さ、ごみを減らすことの大切さを改めて分かることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/24 修了式 40分4校時授業 完全下校12:00 

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp