![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:68 総数:431991 |
6年 学活 「話し合い活動」![]() ![]() 教室に帰って、もう一度体育館をきれいに使うルールをグループで話し合ってみました。 6年生のみんなが卒業したそのあとも、ずっときれいな体育館にみんなでしていければいいですね。 【5年】ジョギング 2【体育】
少しでも自分のタイムをよくするために、「前の人から離されない」「できる限り、自分の前に走っている人に追いつくようにする」「ロスにならないように、できるだけ内側を走る」「膝を前に」と声掛けしています。
子どもたちは、『自分に負けない』ように、1秒でも早くなるように、一生懸命走っています。 ![]() ![]() ![]() 【5年】ジョギング 1【体育】
29日(水)の持久走記録会に向けて、体育では2クラス合同でジョギングを行っています。同じペースで走ることを意識して、がんばっています。
「あと、3周!! がんばれ!!」 記録者が、友だちの周回やペースについて、しっかりと声掛けできています。お互いで高め合いながら練習をしています。 ![]() ![]() ![]() 【5年】もののとけ方【理科】
塩を水の中に入れると、どのようになるのかを実験しました。
![]() ![]() ![]() 6年 体育館完成式 「記念植樹」![]() 6年 社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」![]() ![]() ![]() 6年 体育館完成式![]() ![]() 6年 中学校制服採寸![]() ![]() 6年 避難訓練![]() ![]() 避難訓練を行いました
1月17日に避難訓練を行いました。
授業中に地震が起こったことを想定して、訓練を行いました。 子どもたちは実際に起きた状況を想像しながら、机の下に入って身を守ったり、運動場にすみやかに避難することができていました。 校長先生からは、いつどこで地震が起こるかわからないので、「自分の身は自分で守る」ことが大切だということ、そして「気づく・考える・行動する」の3つを頭に入れて行動することをお話ししていただきました。 安全担当の先生からは、災害時に使える、新聞紙で作るスリッパ、ビニール袋でできた災害時用の服を紹介してもらいました。 お家でも避難する場所の確認するとともに、実際の作り方を配布しておりますので、お家で一緒に作っていただくのもよいと思います。 ![]() ![]() |
|