京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up7
昨日:148
総数:316344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

1年生 2年生となかよし

 楽しすぎて、教室に戻ってからも「ひるやすみも行きたい!」「さかなつりが楽しかった!」「2年生になったらつくりたいな」と、たくさん感想を伝えてくれました!来年は、みんなの番だね!
画像1
画像2
画像3

2年 生活「あそんでためしてくふうして」1組その2

車のおもちゃ、楽器、キャップ飛ばし、わなげ、キャップ入れゲームなど…

いろんなおもちゃを作りました。

作っている最中もずっと
「1年生にできるかな?」
「これだと難しすぎるかな?」
「楽しんでくれるかな?」
と相手のことを考えていました。

その結果、「大成功やったな!」と終わった後嬉しそうにお話してくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生 2年生となかよし

 ボーリング、ブンブンごま、動く車のコーナーです。2年生の説明や誘導がとても丁寧で優しくて、1年生がずっと笑顔で過ごすことができました。こんなに素敵にもてなしてくれて、2年生、本当にありがとう☆
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」2組

画像1
画像2
画像3
1年生が、おもちゃで遊びに来てくれました。

一緒にやって見せたり、優しく教えてあげたり。
子どもたちの素敵なところがたくさん見られた時間でした。


1年生 2年生となかよし

 今日は、2年生が生活科の学習で作ってくれたおもちゃコーナーに、1年生を招待してくれました。いろいろなコーナーがあって、とってもおもしろかったです!みんな目をキラキラさせて楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「あそんでためしてくふうして」2組

画像1
画像2
画像3
1年生が作ったおもちゃで遊びに来てくれました。

1年生が来てくれるのをとても楽しみにしていた子どもたち。

説明もとても頑張っていました!!

3年生 SHOHOタイム

画像1画像2
「公園にあったらいいなと思うもの」をグループで話し合いました。たくさんの意見が出ました。これから今日考えたものがある公園をこれから考えていきましょう!

3年生 国語「おすすめの一さつを決めよう」

画像1画像2
班で話し合って決めた絵本の読み聞かせの練習をしました。来週に向けて頑張っていきます!

2年 生活「あそんでためしてくふうして」その1

1年生を招待して、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらいました。

事前に準備した、おもちゃや看板、説明…
緊張しながらも「楽しんでもらいたい!」と張り切っていました。

一生懸命やり方を説明したり、応援したり、励ましたりと全力で取り組んでいる姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

家庭科 調理実習〜みそ汁〜2組

画像1
画像2
画像3
1組に引き続き、お味噌汁をつくりました。だしの変化を観察しながらつくり、「色が変わった、とってもいい香り」という声が聞こえてきました。できたお味噌汁はほんのり甘みを感じられるおいしいものでした。ご家庭でもぜひ実践させてあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp