京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up30
昨日:123
総数:316219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生山の家宿泊学習ありがとうございました。子どもたちは大きく成長してくれたことと思います。次は、10月24日(金)体育発表会です。よろしくお願いいたします。

3年生 理科「光のせいしつ」

画像1画像2
虫めがねで日光を集めるとどうなるのか、実験をしました。「けむりがあがった!」「すごくまぶしい!」などたくさんの発見があったようです。

1年生 朝の時間

 3年生がしてくれる読み聞かせに、今日も熱心に聞き入っていました。
画像1

花いっぱい運動5

画像1
画像2
画像3
1学期から続けてきた学習が実った瞬間でした。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます。これからも地域を大切にしていけるよう考えていきたいと思います。

1年 生活 あさがお

ほとんどの人のアサガオの鉢は、枯れているのですが、中には、まだ花を咲かせている鉢もあります。それでも、そろそろお別れをしなければなりません。金曜日にアサガオのつるをとることになります。ありがとうの気持ちを込めてお別れができるといいなと思っています。
画像1
画像2

花いっぱい運動4

画像1
画像2
画像3
今回はyouyouパークを大切にするための看板も作って掲示させていただくことができました。

3年生 体育「はばとび」

画像1画像2
記録に挑戦するために自分で選んで、なわとびをしたり、踏み切りの練習をしたりしています!

花いっぱい運動3

画像1
画像2
画像3
2度目ということもあり、子どもたちもスムーズに活動を進めていました。

6−1 We live together.

外国語の学習では、好きな動物について、英語で紹介する活動を行いました。
タブレットで作成したものを相手に見せながら、しっかりと英語で紹介できていました。
タブレットを使っての外国語の学習に慣れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 マットあそび

今日から「マットあそび」の学習がはじまりました。背中を丸めてゆらゆらさせる「ゆりかご」をやってみました。「ゆりかご」は、毎時間の初めに体慣らしで行うので、どんどん上達すると思います。
画像1
画像2

3年生 まなび教室

画像1画像2画像3
学習をしたり、工作を楽しんだりしています。クリスマス飾りも作っていました!完成が楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp