1年生 掃除の時間
掃除の時間では、自分たちで教室や廊下をきれいにしています。これまでに6年生に教えてもらっていたことを生かして、隅々まで掃除している姿に感心します。保健室の先生に褒められて嬉しそうにしていた姿もありました。
【学校の様子】 2025-02-07 19:38 up!
1年生 体育の学習
体育の学習ではとび箱をしています。友達の跳び方を見て、良いところを真似しながら活動している姿も見られました。ふりかえりカードには「〇〇さんのふみきりかたをまねしたら、とべてうれしかったです。」と書いている子もいました。
【学校の様子】 2025-02-07 19:37 up!
【3年生】体育科 はばとび
体育の学習では、はばとびにTRYしています。
寒い中、雪の降る中ですが、元気に記録に挑戦しています。みんなで担当を回しながら、短い助走の中でも、どのようにすれば上手にジャンプできるのかを考えながら、学習を進めています。
【学校の様子】 2025-02-06 18:39 up!
【3年生】音楽 ちいきに伝わる音楽でつながろう
各地のお祭りの「おはやし」を学習してきた子どもたち。それを受けて、今回は自分だけの「おはやし」づくりにTRYしました。
まずはタブレットを使って、自分のせんりつを作ります。次に、「おはやし」をリコーダーで吹いてみると、教室がおまつりみたいに!グループで練習をして、発表をしました。
【学校の様子】 2025-02-06 18:38 up!
5年 九条中 ポスターセッション
今日は、九条中学校1年生のポスターセッションに参加しました。中学生の体験学習の発表を聞きました。話し方やポスターセッションのやり方などたくさんのことを学びました。
【学校の様子】 2025-02-03 21:46 up!
1年生 国語の学習
国語科「ものの名まえ」の学習では身の回りの物の名前をたくさん集めて、自分がやりたいお店を開きました。店員さんとお客さんに分かれてやり取りをしました。ただ買うだけではなくて「いくつほしいですか。」や「おすすめの物はありますか。」など質問を取り入れたりしながら、楽しく活動することができました。看板やお客さんを招く言葉なども工夫していたので面白かったです。
【学校の様子】 2025-02-03 15:32 up!
5年 豆つまみ大会
クラス対抗の豆つまみ大会をしました。1組の数はなんと歴代最高記録の77個でした!給食委員会の5年生も企画・運営を頑張ってくれました。選手として、運営として、応援隊としてそれぞれの場所で大活躍する5年生、とってもかっこいいです!
【学校の様子】 2025-01-31 18:04 up!
1年生活 きらきら学習発表会に向けて
2月18日のきらきら学習発表会に向けて、学年全体でグループを作り、取り組んでいます。
グループでどんなことをしたいか、どんな発表にするかを相談しています。
どんな発表になるか、今から楽しみです。
【学校の様子】 2025-01-31 17:21 up!
1年 とび箱あそび
体育の学習で、とび箱あそびに取り組んでいます。
とび箱の上に飛びのってジャンプしてみたり、とび箱をまたいで下りたりしながら、自分のできる技に挑戦しました。
【学校の様子】 2025-01-31 17:19 up!
1年 豆つまみ大会
給食週間の取組で、豆つまみ大会が行われました。
クラスから代表の3人が出場し、1分間でどれだけ豆を移し替えられるかを競いました。
どちらのクラスも、たくさんの豆を移し替えることができていました。
【学校の様子】 2025-01-31 17:12 up!