京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up9
昨日:30
総数:395225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

体育の学習1

画像1
画像2
 体育科の学習で、縄跳びをしました。
 最初はできなかった跳び方も、できるようになってきました。
 「これで合っているかな?」
 「跳んだ回数を、数えておいてね」
 と、友達と楽しく跳んでいました。

合奏をしよう2

画像1
画像2
画像3
 練習が終わった後、合奏しているところを、ビデオに撮りました。
 少し緊張していましたが、すてきな演奏になりました。

合奏をしよう

画像1
画像2
 音楽科の学習で「アイアイ」の曲を合奏しました。
 木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、打楽器に分かれて練習しました。
 お互いに教え合いながら、練習していました。

1年☆こいぬのマーチ

 「こいぬのマーチ」を鍵盤ハーモニカやタンブリン、すずなどの楽器で演奏しました。
 時間が足りず、まだまだやりたい様子でした。
画像1
画像2

1年☆ちょうちょをしょうかいしよう

 英語の時間に作ったちょうちょをみんなで紹介しました。
 色や顔をつけて、みんなよりかわいいちょうちょになっていました。
 使った色を英語で友達に伝えていました。
画像1
画像2

理科のまとめ学習(5年)

画像1
画像2
 これまでに学習した内容で、自分が興味を持ったことをグループに分かれて調べ、発表しました。
自分たちで工夫して実験したり、発表したり、これまでに学習したことがとても生かされていました。

5年生最後の音楽♪

画像1
画像2
 5年生最後の音楽は、これまでに歌った歌を盛りだくさんで大合唱したり、リコーダーを吹いたりしました♪
「ドラえもんが吹きたい!」などとても楽しそうに音楽に取り組んでいました。

卒業式に向けて

画像1
画像2
5年生だけで歌と言葉を練習するのは
今日が最後でした。


残すは通し練習とリハーサルと本番のみです。


6年生を温かく送り出してあげたいと思います。

成長の様子

画像1
画像2
 2年生になって1年間でどのくらい身長が伸びたか成長の様子を確認しました。
「1年生より、大きくなったね。」
と自分自身の体の成長や、心の成長をそれぞれ感じていました。

4年★ 創立記念の式

画像1
画像2
画像3
 今日は、朱雀第四小学校の創立記念日です。96周年をむかえます。記念の式では、校長先生から、校歌が生まれたいきさつなどを聞きました。その話を聞いて、校歌を大切にしたいという気持ちが生まれたようです。その後は、6年生が考えてくれた学校クイズを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp