![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:391 総数:2159551 |
アカデミア科マレーシア修学旅行報告10
2日目の最後は、マレーシアで活躍する日本人のアントレプレナーお二方と、マレーシアの大学に通う日本人学生3名の講話。
ウェブマーケティングの分野で活躍する榊原広貴さんは、中学卒業で働き始め、26歳で自分の会社を知人に譲って大学進学、その後は全く違う業界で経験値を高めた後に再び起業というユニークな経歴を披露しながら、社会の変化をキャッチして成功をつかむキャリアのつくり方を紹介してくださいました。 続いて登場の有馬幹人さんは、日本とマレーシアを橋渡しするハラルフードのビジネスを展開されており、ハラル(イスラム法に合致したモノや行為)の基礎知識から、ハラル市場にリーチするSNS戦略、ご経験から再現性の高そうなルールを導いてまとめた「高校生でもできるSNS運用」まで、ビジネスの秘訣を惜しみなく語ってくださいました。 最後に、本校も連携協定を結ぶテイラーズ大学に通う2名、ヴィクトリア大学に通う1名の大学生が、海外大学進学を思い立ったきっかけやマレーシアで大学生活を送るメリットなどを生き生きと話してくれました。 夕食後はゲストスピーカーの皆さんが各テーブルを回って本校生徒の話し相手になってくださり、熱心な生徒は21時近くまで残って質問を続けるなど、既成の枠に囚われないキャリアビジョンに大いに刺激を受けている様子でした! ![]() ![]() ![]() 普通科ベトナム修学旅行報告9
本日出発のB団も無事にホーチミンに着陸しました。
このあと、出国審査を終えたのち、いよいよ活動開始です! また、午前中に選択別研修を終えたA団は、昼食会場で全員が合流しました。 メコン川の名物料理であるエレファントフィッシュ、たこ焼きに似た料理、あげもちなどをいただきました。 このあとジャングルクルーズに向かいます。みんな元気です! 普通科ベトナム修学旅行報告も本日はここまでとします。 ![]() ![]() ![]() アカデミア科マレーシア修学旅行報告9![]() ![]() ![]() 収穫や加工の実演を見た後は、グループに分かれて、村の各家庭でマレー料理をご馳走になりました。 また、生徒も引率教員も民族衣装を着させていただきました! 本日中のご報告はここまで、夜の活動については 明日ホームページにアップさせていただきます! アカデミア科マレーシア修学旅行報告8![]() ![]() ![]() 村民からの歓迎を受けたあと、生徒たちは村で行われている伝統的な作物の収穫方法について、レクチャーを受けました。 ゴムの樹を削ってしたたる天然ゴムの樹液を見たり、パームヤシの樹から、油を取る果実を落とす様子を見せてもらったり、コーヒー豆を粉末にする方法を学習したりしました。 生徒が実際に収穫方法を体験する機会もあり、どの生徒も興味津々でした。 このあとは、グループに分かれて村の各家庭でマレー料理をご馳走になります! アカデミア科マレーシア修学旅行報告7
バングリス村その1
ブルーモスクを出た後は、定番のカンポン(マレー語で「 村」の意)・ステイでクアラルンプールから車で1時間半ほどのバングリス村へデイ・トリップに。 写真はウェルカムレセプションの様子です。 現地の高校生が民族楽器による演奏で出迎えてくれました。 そのあと、紫野の代表生徒による挨拶を行いました! 農園見学を行ったあと、グループに分かれて村のご家庭で交流を行います。 ![]() ![]() ![]() アカデミア科修学旅行生徒の声1日目
アカデミア科修学旅行からは毎日生徒の声を届けてくれるということなので、こちらでもお伝えしていきます。
今日マレーシア1日目! 飛行機・バス移動で疲れた一日でした、、でもその分夜ご飯でおいしい鍋料理を食べて会場中笑顔でいっぱいでした!また、今日誕生日の友達には、サプライズでケーキも準備されてて、喜んでる姿に私も嬉しくなりました。 2日目もたのしむぞー!! 1-8谷山唯夏さん ![]() 普通科ベトナム修学旅行報告8![]() ![]() ![]() 工場見学前に「カカオの実」を試食しました。「カカオの実」を試食した際に、多くの人が「酸っぱい」と感じており、ここからどのようにして「甘いチョコレート」になるのかを楽しみな思いを持って、工場見学が始まりました。 「カカオの実」からカカオの実を焼く、そして蒸して、溶かして、3日間混ぜるなど、「カカオの実」からチョコレートになるまでに7工程施ほど施されて完成するということを初めて知ることができました。 お話を伺った後は、実際にさまざまなチョコを食べさせてもらい、「苦さや、甘さ」などたくさんの味を経験しました。 どのコースも学びの多い時間となりました。 お世話になった人たちに感謝です! 普通科ベトナム修学旅行報告7
日本人実業家訪問コースでは、ベトナムで35店舗以上を展開している本格ピザレストラン、「PIZZA 4P'S」横川さんに事業の紹介や理念についてお話を伺いました。
「ピザはシェアして食べるもの、そうして食べものを分かち合うことで幸せも分かち合うことができる。」 「こうして話をしているとキラキラしているように見えるかもしれないが、失敗することの方が多い。」 「英語はとにかく恥ずかしがらずに話すことが大事。」 などのお話に、生徒たちも熱心に耳を傾けていました。 お話を伺った後は、実際にお店で出されているピザを4種類試食させてもらいました。 本格的でおいしいピザに、みんなで舌鼓を打ちました。 最後に記念撮影をしてお礼を伝え、訪問の締めくくりとなりました。 ![]() ![]() ![]() 普通科ベトナム修学旅行報告6
A団二日目午前中の選択研修が終わりました。
孤児院(Chua Ky Quan 2)訪問コースでは、子どもたちと風船を膨らましバレーボールをしたり、折り紙をするなど、子どもたちと一緒に楽しみました。 バスを降りて孤児院に到着するまでの道のりの中に八百屋、精肉店、雑貨屋などの露店が並び、バイクが行き交うなどベトナム人の生活を近くで見ることができました。 ![]() ![]() ![]() アカデミア科マレーシア修学旅行報告6
2日目、9日(日)の午前はスルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク(通称ブルーモスク)にやってきました!
マレーシア最大級のモスクで、大きなお祈りの日にはお堂の内外に2万数千人の参拝者が溢れるそうです。 女子は貸出用のヒジャブで髪を隠して拝観。皆、天井の高さや壁面の文様の美しさに圧倒されていました。 ![]() ![]() ![]() |
|