京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2025年度文部科学省DXハイスクール事業採択校

紫野高等学校の令和7年度入学予定者登校日 および 教科書購入日

 紫野高等学校では、4月8日(火)の入学式までに、以下の登校日および教科書購入日がありますので、ご予定ください。

(1)3月19日(水)14:00〜16:00頃
  入学者説明会                 (生徒・保護者)

(2)3月21日(金)8:30〜15:00頃
  学習状況診断テスト・書類提出           (生徒のみ)

(3)3月24日(月)12:00〜18:00
  ふたば書房紫野店にて教科書購入(本校への登校不要) (生徒のみ)

(4)4月4日(金)13:00〜15:30頃
  普通科クラス発表・レントゲン検診・心電図     (生徒のみ)
4月4日(金)15:00〜17:00頃
  アカデミア科クラス発表・レントゲン検診・心電図  (生徒のみ)

※詳細は3月19日の入学者説明会で配布する文書でお知らせします。
※紫野高等学校以外の入学予定者登校日については、各校のホームページで確認してください。

感嘆符 【吹奏楽部】3/29定期演奏会のご案内

画像1
今年度も3/29(土)に吹奏楽部第34回定期演奏会を実施します。
この春に卒業した3年生にとって最後のステージとなります。ぜひお誘いあわせの上、ご来場ください!
演奏会は入場無料ですが、席数に限りがありますので、整理券が必要です。(整理券は先着順で、番号による管理を行っております。)ご来場される方は、必要枚数をご確認の上、チラシ画像の右下より吹奏楽部にアクセスいただくか、紫野高等学校(075-491-0221)の吹奏楽部顧問までお電話ください。

普通科ベトナム修学旅行報告最終

B団、すべての行程を終え、全員無事に帰国し京都駅で解散しました。
疲れも見える中ですが、やりきった充実感でいっぱいで、笑顔で帰ってくることができました。
保護者のみなさま、現地でお世話になった方、旅行会社の方のおかげで、充実した研修になりました。本当にありがとうございました。
成長した生徒たちとともに、これからの学校生活を紡いでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

普通科ベトナム修学旅行報告25

昨日、昼食を食べた後はジャングルクルーズです。
4名ずつ、船頭さんの乗る手漕ぎボートに乗船し、ジャングルの中を15分ほど巡りました。いつでも転覆しそうなくらい水面ギリギリまで沈んだ小舟は、ハラハラしましたがそれもまた一興でした。
なぜか現地ガイドさんは水に落ちていましたが、こちらは無傷で最後の晩御飯に向かいました。
ベトナム料理というよりかは、かなり中華料理よりで、食べやすかった印象です。
食後は空港へ向かい、その日の夜の飛行機で日本へ!
慌ただしい最終日でしたが、全員揃って先ほど無事に帰国いたしました。
記事の続きは各ご家庭でどうぞ!
画像1
画像2
画像3

普通科ベトナム修学旅行報告24

カカオ農園とチョコレート工場コースの様子です。
到着まで2時間ほどかかり、すでにへとへとです。
はじめにカカオの説明を受け、実際にカカオ豆の試食やココアパウダーを練乳で割った甘いココアの試飲などをさせていただきました。
ココアが美味しかったのか、こっそりおかわりしている生徒もちらほら。
その後は工場内の見学です。
カカオ豆からカカオパウダーとカカオバターの精製方法を教えていただきました。(これで機械があればお家でもカカオ豆からチョコを作れます。)
そして、この工場で作られている各種チョコの試食をさせてもらいました。
美味しかったのか、こちらもバクバクとおかわりをする生徒が。。
チョコのお土産を選び、疲れていた気持ちはホクホクとなりました。

この後は他のグループと合流し、お昼ご飯を食べ、ジャングルクルーズです!
画像1
画像2
画像3

普通科ベトナム修学旅行報告23

画像1
日本人実業家企業(Pizza 4P's)コースでも、最終日で疲れがみられる中、集中して講演を聞いています!
お忙しい中、ご講演頂きまして、本当にありがとうございます。

普通科ベトナム修学旅行報告22

A団は無事に帰国し、一足先に解散しました。

一日遅れで出発のB団の様子です。
ベトナム滞在最終日の今日、午前は選択別研修です。
孤児院コースでは、1-6角谷さんが心を込めて生徒を代表して挨拶してスタートしました。
施設の案内・見学を終えてから約30分間、子供たちと交流をする時間です。
笑顔で出迎えてくれ、緊張気味の生徒たちもすぐに打ち解けることができました。
日本から持ってきた紙風船や塗り絵、折り紙などを手渡すと笑顔で近寄ってきてくれ、一緒に紙風船を弾ませたり、お絵描きなどをし、言葉が通じなくとも繋がれることを実感してくれたのではないでしょうか。
活動を終えると「あっという間だったー!もっと遊びたかった!」という声が聞こえ、子どもたちとの別れが寂しそうでしたが、みんなからは充実した顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

普通科ベトナム修学旅行報告21

A団、日本時間午前7:00ごろ定刻通りに関西国際空港に着陸しました!
入国審査を終え、バスに乗り込んでいます。
クラスごとに、10:00ごろから順次京都駅に到着する予定です。
出発したときよりもずいぶん気温が高い日本ですが、とても寒く感じるのもベトナムに行ってきた証ですね。
「ただいま」まで、あともう少しです。

画像1
画像2

アカデミア科マレーシア修学旅行報告最終

アカデミア科、定刻よりやや遅れて6時頃関空に着陸、全員無事に入国審査を通過し、9:40過ぎに京都駅八条口で解散いたしました。
生徒たちは心地よい疲労感に包まれ、穏やかな様子で帰路につきました。保護者の皆様におかれましては、お子様のみやげ話をお楽しみにお待ちいただければと思います。本日まで多くの閲覧ありがとうございました。
画像1
画像2

アカデミア科マレーシア修学旅行報告17

アカデミア科全生徒、健康に問題なく、これからマレーシア航空MH52便に搭乗し、日本に向かいます。
出国ゲートの手前では、滞在中毎日お世話になった現地ガイドのお二人、7組はクリスさん、8組はピーターさんとの別れを惜しみました。
関空着は12日(水)早朝5:40の予定です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 1,2年終業式、大掃除、【11:45部活動生徒以外完全下校】、PM入学者説明会、新入生写真撮影、PM新3年教科書販売
3/20 春分の日
3/21 春季休業(〜4/7)、【部活動生徒以外登校禁止】、終日新入生,新2年生 高校生のための学びの基礎診断、新入生教科書販売
3/24 終日新入生学びの基礎診断予備日
3/25 PM新2年教科書販売
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp