![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:364444 |
1年生 生活科の様子![]() ![]() ![]() 1年生 英語活動の様子
今日は完成した自分のちょうちょを友達に紹介しました。カラフルに仕上がったので、色を言うのは大変そうかと思いましたが、色の言い方をたくさん練習してきたので、すらすら言えていた子もいました。発音やイントネーションにも気を付けながら練習してきたので、自信を持って紹介できていました。友達に紹介するとサインがもらえるので、とても嬉しそうにしていました。
![]() ![]() 1年生 英語活動の様子![]() ![]() ![]() 6年 ≪表現の自由≫![]() ![]() ![]() 国語科では、これまで季節ごとに4つの俳句を作ってきました。 その学習を応用して、テーマを「卒業」とした五・七・五を作りました。 自分の思い感じていることを十七音に当てはめる条件を満たせば、後は作者の表現の自由です。 6年間の小学校生活をふり返った、子ども達のすてきな作品ができあがりました! 6年 今、何を思う…![]() ![]() 表しているのは、卒業式まで登校する日数。 一人ひとりが、「卒業」という門出を意識して描いたカウントダウンカード。 そこに書かれていた、純粋で溢れ出る思い。 明後日は、全校児童が参加する最後の行事。 「6年生を送る会」 6年「響け!みんなの歌声」![]() ![]() ![]() 九条塔南小学校では、今年度、全校児童が集まる最後の行事となります。 6年生は、「全校児童が出席する卒業式」と位置づけています。 そこでは、卒業式でも歌う「さくら」を2部合唱します。 今日は体育館練習で、代表児童2人が仲間にきれいなハーモニーを聞かせてくれました。 いつも歌う側のたくさんの児童が、2人の歌声に聴き入りっていました。 歌声を聞いた後は、仲間を拍手喝采で称える姿が見られました。 「6年生を送る会」では、体育館に響き渡る歌声を聴くことができるでしょう! 【3年生】音楽科 リコーダーの仕上げ![]() ![]() 指使いや音の長さに気をつけながら、まずは上のせんりつを練習しています。みんなどんどん吹けるようになってきました!吹けるようになると楽しいですね! 家でもぜひ練習をしてくださいね。 【3年生】体育科 サッカー![]() ![]() ルールを守ること、仲間と協力をすることはもちろん、ボール運動が苦手な人も楽しめるように、チームで声をかけることを頑張っています。 さっそく、積極的に苦手な友だちにボールをパスしている姿が! 残り少ない体育の時間も、楽しみながら活動していきましょう。 5年 日本の林業は大丈夫?![]() ![]() ![]() 【給食室より】
2月25日(火)の給食は「鶏ごぼうご飯」でした。
非常用に備蓄してある「アルファ化米」を使用したメニューになります。 アルファ化米は一度炊いたお米を熱風で急速乾燥させたものですが、そうとは感じられない美味しさにみんな大満足でした。 ![]() ![]() ![]() |
|