3年 理科
「音のせいしつ」の学習です。今日は糸電話を作って、音の伝わり方を調べました。
【学校の様子】 2025-02-03 18:12 up!
4年 算数
「変わり方」の学習です。2つの数量の変わり方を表にまとめていき、どのような変わり方をしているか調べていきます。
【学校の様子】 2025-02-03 18:10 up!
5年 体育
5年生でも、とび箱運動の学習が始まりました。たくさんの場を作ったり、片付けたりすることも、みんなで協力して進めていきます。
【学校の様子】 2025-02-03 18:06 up!
6年 体育
とび箱運動の学習が始まりました。これまでに学習してきたことをまずは振り返ります。力強く跳びこすことともに、きれいに跳ぶことも意識しながら、これから学習を進めていきます。
【学校の様子】 2025-02-03 18:03 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習を進めています。今日は、洛和会丸太町病院にお勤めの看護師の方々に来ていただきました。仕事を始めたきっかけや大変なこと、やりがいなどさまざまなことをお話いただきました。最後は手術のときに使用するガウンを着る体験をしました。貴重な時間をありがとうございました。
【学校の様子】 2025-02-02 07:49 up! *
1月31日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・菜めし(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・とうふの吉野汁」でした。しょうがの効いたとうふの吉野汁は、冷え込みの厳しい時には温まります。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-01-31 14:45 up!
5年 図画工作
版画に取り組んでいます。2月の参観・懇談会では、校内作品展も開催する予定です。各学年の力作、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。
【学校の様子】 2025-01-31 14:36 up!
3年 理科
「音のせいしつ」の学習です。音が出ているとき、音を出しているものの状態はどのようになっているのかを考えました。
【学校の様子】 2025-01-31 14:33 up!
2年 算数
1000をこえる大きな数を学習しています。位を意識しながら、大きな数を読んでいます。
【学校の様子】 2025-01-31 14:29 up!
1月30日(木) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆」でした。今日は節分の行事献立でした。給食を通して、日本の文化を改めて学ぶ機会になりました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-01-30 16:00 up!