京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up103
昨日:72
総数:655232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

3年生を送る会 11

 今回が最後になる全校生徒で歌う50周年記念ソング「step by step」の前にうれしいサプライズがありました。この曲を作詞・作曲していただいた関義也さんからのメッセージビデオが用意されていました。ビデオを見た後、これまで以上に心を込めて歌うことができました。
 「3年生を送る会」は、参加した全校生徒と教職員にとって、心温まる時間となりました。
画像1
画像2

3年生を送る会 10

 くす玉が見事に割れた時には、会場は大変盛り上がりました。
画像1

3年生を送る会 9

 部活動の1・2年生からのビデオメッセージは、とても盛り上がりました。3年生からも1・2年生に向けてのビデオメッセージがありました。
画像1
画像2

3年生を送る会 8

 3年生の発表は、まずは体育祭の応援団長・副団長による迫力のある応援歌と太鼓から。学園合唱は、「3月9日」と「旅立ちの日に」の2曲を披露してくれました。1・2年生からのメッセージの中に度々出てきメッセージの中に「憧れの存在」という言葉が度々出てきていましたが、まさにその言葉通り、最後にも後輩に素晴らしい姿を見せてくれました。
画像1
画像2

3年生を送る会 7

 2年生の発表は、群読と合唱「栄光の架け橋」。最後に3年生に向けての応援団によるエールやチアダンス隊によるラインダンスがあり、迫力と楽しさのある発表でした。
画像1
画像2

3年生を送る会 7

 各学年の発表は、どれも心打たれる素晴らしい発表でした。
 1年生の発表は、3年生の学校生活を振り返るクイズでスタートしました。1問ごとに謎のアルファベットが1文字ずつ出され、最後にそのアルファベット8文字を並び替えると「GOOD LUCK」というメッセージが…。
 そして1年生が歌う学年合唱曲の曲名は「正解」。3年生へエールを送る心のこもった合唱でした。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 6

 生徒会本部による開会のあいさつの後、「ちょっと待った!」と3年生の旧生徒会本部役員が登場。3年生を代表して、1・2年生へのメッセージを伝えました。
 生徒会本部によるオープニングは、映像と寸劇で、3年生へのメッセージと「3年生を送る会を全校生徒全員で盛り上げて素晴らしいものにしよう」という強い思いが伝えられました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 5

 プラカードを先頭に3年生が入場すると、会場は大きな拍手に包まれました。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会 4

 美術・イラスト部が作成した看板と、文化図書員が中心となって作成した1・2年生からのメッセージは貼られている体育館入口から3年生が入場し、「3年生を送る会」がスタートしました。
画像1
画像2

3年生を送る会 3

 一人一人の机の上には、2年生が作った折り紙のコサージュが置かれていました。この会の招待状は、1年生が作成しました。
 3年生が家庭科の時間に制作して地域の幼稚園に贈ったクリスマスプレゼントのお返しとして昨日届いた、園児さんが作った卒業祝いのメダルもあります。さらに、封筒の中身は、3年生を送る会の後に学年で模様される会の招待チケットです。
 今日は、3年生にとって楽しい1日になりそうです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp