京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up60
昨日:23
総数:430901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

6年 理科「発電と電気の利用」

画像1
画像2
画像3
今日は、マイクロビットを使ってプログラミングをしました。ICT支援員の上林さんにもご協力いただいて、暗くなったら豆電球がつくようにプログラㇺを組みました。最初は「難しいな」と言っていましたが、友達と協力して、活動に取り組むことができました。

6年 部活動交流会「陸上」

画像1
画像2
陸上部・タグラグビー部・文化部の6年生と教職員との交流会が行われています。今回は、陸上部の子どもたちとリレー対決をしました。勝負の結果は・・・子どもたちの圧勝でした!今年1年間、一生懸命練習してきたことがすごく伝わりました。

1年 おめでとうの気持ちを込めて

画像1
画像2
 もうじき6年生のお兄さんお姉さんが卒業します。今日はおめでとうの気持ちを込めて飾りを作りました。丁寧に色を塗り、丁寧に切りました。1組と2組みんな6年生に見てもらうのが楽しみです。

2年 英語活動 「絵本をしょうかいしよう」

 グループで作った絵本を前に出て紹介しました。

 少し緊張したみたいですが、みんな英語で「何色の何の動物」かを言うことができました!
画像1
画像2
画像3

2年 学活「6年生をおくる会にむけて」

 お世話になった6年生に向けて、掲示を作りました!
感謝の気持ちが届くといいですね!!
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「広がれ わたし」

 授業参観の様子です。

 たくさんのご参観ありがとうございました。

 やっぱりいろんな人に聞いてもらえるというのは、うれしいことなんですね。

 大人になった時に、そんなことも思い出してくれればなと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「ともだちハウス」

 小さな友だちを見つけて、家を作りました。
子どもたちは楽しそうに家づくりに励み、ベッドやソファー、エレベーターのある家もあり驚きでした。

材料のご準備ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「すてきなところをつたえよう」

 学級でペアを決めて、お互いのすてきなところを手紙を書いて伝え合いました。

 少しはにかみながら、子ども達は気持ちを込めて手紙を書き、読んで、渡すことができました!
画像1
画像2
画像3

4年 二十歳の自分へ

画像1
画像2
二十歳の自分へ手紙を書きました。

参観日に発表です。

グループで司会を決めて、協力してできました。

これまでの自分とこれからの自分のことを考える良い機会になりました。

そして、日ごろから感謝の思いを持って過ごすことを改めて考えた一時間でした。

3年 図工「トントンどんどんくぎをうって」

画像1
画像2
画像3
彩色できたら、ニスを塗って、いよいよくぎ打ちです。初めての体験の子も多いですが、安全に気をつけながら取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了 卒業式リハーサル   1〜4年完全下校14:40 5年卒業式前日準備
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/24 修了式 40分4校時授業 完全下校12:00 

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

小野小学校のやくそく

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp