![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:65 総数:488245 |
3年:音楽『祭りばやし』
3年生は音楽の時間に、オリジナルの祭りばやしを作りました。グループで相談し、音の出し方を工夫しながら、リコーダーで演奏しました。
![]() ![]() 4年:理科『もののあたたまり方』
ものはどのようにして温まるのでしょうか?4年生は実験を通して、身の回りの不思議に迫りました。手際よく実験をする様子に、成長を感じました。
![]() ![]() 6年 音楽「日本や世界の音楽に親しもう」
卒業式に向けての練習に真剣に取り組む子どもたち。自分たちで思い出に残る日にしていきましょう!
![]() ![]() 1月28日の給食
給食を紹介します!
・黒糖コッペパン ・牛乳 ・豆乳のクリームシチュー ・野菜のソテー 今週は、『給食週間』の取り組みを行っています。 その取り組みの一つとして、今日のクリームシチューには「ラッキーにんじん」が入っていました! 給食調理員さんたちが、ハート型やお花型のにんじんを心を込めて作ってくださいました。 ラッキーにんじんをみつけて喜んで食べている姿がみられました! ![]() ![]() ![]() 6年 シチューの中にハート!?
給食調理員さんからのサプライズでシチューの中にハートや花形の人参が入っていました!入っていた子への拍手や「おめでとう」の声でいっぱいになりました。友達と喜びを分かち合えるって素敵ですね!
![]() ![]() ![]() 6年 理科「てこのはたらき」
日常にはてこの力を使っている物がたくさんありますね。ということは!支点・力点・作用点が隠されているはず!みんなは見つけられたかな?
![]() ![]() 6年 給食週間!
今週は給食委員会による給食週間です。その中で、給食調理員さんへの日頃の感謝の気持ちを短歌や標語で伝えることになりました。小学校生活を支えてくださった調理員さんへ、短歌、標語だけでなく直接思いを伝えに行けるといいですね!
![]() ![]() ![]() 3年:社会『火事からくらしを守る』
校内には、火事からみんなを守るために、どのような設備があるのでしょうか。3年生は実際に校内を歩き、消火栓や消火器をたくさん見つけました。
![]() ![]() 6年 総合「守る命、広がる防災」
いよいよ発表会前日。友達の発表を聞いて、自分に活かし、内容を深めていくことも大切な学習ですね。6年生だからこそアドバイスを送り合えるのかなと感じました。
![]() ![]() 6年 体育「バスケットボール」
ブザービートから始まったバスケットボール。自分たちなりに作戦をたて、得点を重ねていきましょう。みんなのアドボイス素敵ですよ!
![]() ![]() ![]() |
|