京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:15
総数:436456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

6年 版画の鑑賞

画像1
画像2
完成した版画を鑑賞し合いました。友達の良いところをたくさん見つけていました。

6年 ジュニア京都検定

画像1
6年生はジュニア京都検定の発展を受検しました。実際にやってみて、まだまだ知らない京都の魅力に気付けたようです。これを機に、さらに京都について詳しく知っていけるといいですね。

6年 3年生との交流

画像1
画像2
3年生がロイロノートで作った自己紹介カードを使って、自己紹介をしてくれました。画像を挿入したり、文字の大きさや太さを工夫したり、ピン止めをしたりするなど、いろんな機能を活用して作っていたので、6年生も感激していました。6年生からは、良いところを伝えるとともに、「もっとこうしたら、よりよくなるよ!」とアドバイスをしていました。素敵な自己紹介をしてくれて、ありがとう。

社会見学 明治なるほどファクトリー

画像1画像2画像3
午後からはお菓子工場を見学しました。普段食べているお菓子がどのようにできているのか学ぶことができました。

社会見学 製作!

画像1画像2画像3
パッケージに絵を描いています。

社会見学 完成!

画像1画像2画像3
味や具材を選んでオリジナルのカップヌードルが完成しました!

社会見学 到着!

画像1画像2画像3
カップヌードルミュージアムに到着しました。
今からオリジナルのカップヌードルを作ります!

ニュースについて調べたことを交流しよう 5年生

どうやってニュースは作られているのか、どうやってニュースはわたしたちに届けられているのかについてグループごとに調べた子どもたちは、その調べた内容を交流しました。
相手にわかってもらえるように、ていねいに説明することができていました。
画像1
画像2
画像3

そうじの仕方を考えよう 5年生

教室の汚れたところをきれいにするにはどうすればよいかを考えました。

汚れに合わせて、掃除の仕方を考えることが大切だということを学びました。
画像1
画像2
画像3

なずな学級 がんばっています!

画像1
こんなふうにしたい!という思いをもって取り組むことができています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

下鴨DELTA(研究発表会)案内

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

全国学力・学習状況調査

下鴨小学校PTA

下鴨小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp