京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up13
昨日:62
総数:417689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

スマイル給食

画像1
今日はスマイル給食だったので縦割りグループで一緒に食べました。
1年間同じグループで活動をしてきて、最後の活動になります。
高学年が給食当番をしてくれ、さっと準備をしている姿もありました。

3月18日の給食

画像1
今日の給食は ごはん 牛乳 チキンカレー ひじきのソテー です。
給食のカレーはルーから手作りをしていて、調味料もたくさん使っています。
6年生は最後の給食のカレーになりました。かみしめて食べている子もいて嬉しかったです。

わたしたちのすてきな町 養正

画像1画像2
1年間のドリーム学習の中で鴨川デルタフェスティバルや飛鳥井ワークセンター、インタビューなど様々な体験をしました。その学習を通して、子どもたちは養正の町の素敵にたくさん気づき、パワーポイントやポスターなど自分が紹介したい方法で町の素敵や自分たちにできることを伝えました。前に一度発表をしましたが、今回はさらにレベルアップして伝えることができました。町の良さをつないでいくためにも、自分たちが今できることをぜひ続けていってほしいと思います。

七輪でおもちを焼きました

画像1画像2
「昔の道具を体験しよう!」ということでお楽しみとして、七輪を使ってお餅を焼いて食べました。七輪は今の道具でいうと何になるかを考え「フライパン」「トースター」などが出てきました。今の道具だと火がすぐについたり、すぐに温かくなったりしますが、七輪は火を起こすまでにたくさんの準備と時間がかかることを知り驚いていました。焼いている様子を見ている子どもたちは「めっちゃ膨らんできた!」「いい匂いがする!」と楽しみながらお餅が焦げないよう見守っていました。出来上がったお餅はとてもおいしかったようで子どもたちも大喜びでした。また時間があるときには、こうやって七輪を使って食べるのもいいですね。

プレイルームをきれいに

画像1
プレイルームの掃除をしてくれました。
自分たちが使ったものではありませんが、次に使う人のために、快く手伝ってくれました。
教室がすっきり、きれいになりました!

3月14日の給食

画像1
今日の給食は ごはん おからそぼろ丼(具) ほうれん草のごま煮 いものこ汁 です。
おからそぼろ丼の具には、おからパウダーを使用しているので、しっとりし、ごはんが進む献立になっています。
今年度の給食も来週で終わります。

継承

画像1
画像2
画像3
3月11日の「6年生と楽しむ会」では、卒業を間近に控えた6年生と1〜5年生が、いっしょにゲームラリーを楽しみ、またこれまで学校全体を引っ張ってくれたことへの感謝の気持ちを届けることができました。

そしてその後、養正小学校で最高学年が受け継いできている「ようせいマナーの達人」のマイスターの称号が、6年生から5年生へと引き継がれました。
6年生一人一人から、今後もマナーの達人10か条を大切にして、みんなに優しく、みんなが楽しい学校を作っていってほしいというメッセージが届けられ、5年生もそれをしっかりと受け継いで、さらによい学校を作りたいという決意が述べられました。

マナーとはみんなが気持ちよく過ごすためのものです。周りの人も大切にし、自分も大切にされるなかで、安心してそれぞれの力を出して学校生活を楽しいものにできるよう、これからもみんなで取り組んでいきましょう。

うどんを作ろう!

画像1
画像2
画像3
最後のクッキングは、リクエストのあった「うどん作り」をしました。
粉からこねて、麺棒で伸ばして、包丁で切って、だし汁も作って、全て手作りのうどんです。
しっかりこねた分、こしのある うどんに仕上がりました。
びっくりするくらい、おいしくできました!

3月12日の給食

画像1
 今日の給食は卒業祝いの行事献立で ごはん 牛乳 トンカツ ソテー みそ汁 です。トンカツは1枚ずつ給食室で衣をつけ、ソースも手作りです。
トンカツを大事そうに最後まで残している姿もあり、おいしかったのがよく伝わりました。
 給食も残り5回となりました。味わって食べてほしいです。

喜んでくれるかな

画像1
画像2
秘密のプレゼントを作っています。
シールや色鉛筆を使って、華やかに仕上げていきます。
アイデアが光り、とっても素敵なものができそうです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp