わくわくワークランド 京都銀行
わくわくワークランドの京都銀行ブースの様子です。
札束を数える体験をした後、利益の出し方について学習していました。
【5年】 2025-03-14 18:37 up!
わくわくワークランド 八つ橋
わくわくワークランドの八つ橋のブースで学習している様子です。
販売体験をしたのち、八つ橋の新しいポップを考えていました。
【5年】 2025-03-14 18:37 up!
わくわくワークランド 西利
わくわくワークランドの西利のブースにて、子どもたちが接客を学んでいる様子です。
この後には、西利の新商品やアレンジメニューの開発について考えていました。
チームの仲間と話し合いより良い考えを生み出そうとしていました。
【5年】 2025-03-14 18:37 up!
わくわくワークランド
わくわくワークランドで20年後の未来を体験するブースでの様子です。
子どもたちの未来にはどんなモノや形があるのか予想し、話し合いました。
【5年】 2025-03-14 18:36 up!
1年 6年生を送る会
13日(木)2時間目は6年生を送る会でした。朝の登校班から、給食・掃除、たてわり活動と、入学してから今日までたくさんお世話になりました。大好きな6年生とお別れするのはとても寂しいですが、お礼の言葉とお礼のダンスをプレゼントしました。中学校でもぜひ「あきらめないで どんなときも きみならできるんだ どんなことも」がんばっていってほしいと願っています。
【1年】 2025-03-14 15:24 up!
見守りボランティア感謝式
13日(木)の1時間目は、見守りボランティア感謝式がありました。体育館に全校生徒が集まり、地域のボランティアのみなさんにお礼を伝えました。「あ!〇〇さんだ!」とうれしそうに手を振る子どもたちの姿も見られました。見守りボランティアのみなさん、雨の日も風の日も、朝早くから、また放課後の見守りと子どもたちのためにいつも本当にありがとうございます。
【1年】 2025-03-14 15:24 up!
くすのき学級 「6年生を送る会」
6年生を送る会がありました。
くすのき学級からは『にじ』の歌のプレゼントを贈りました。
手話を付けて歌った『にじ』,とてもいい表情で歌うことができました。
6年生とのおわかれはさみしいですが,残り一緒に過ごす時間を
楽しんでほしいと思います。
【くすのき】 2025-03-13 20:08 up!
4年 造形展の観賞
校内で開かれている造形展の観賞をしました。それぞれの学年の作品をじっくり見て,感じたことをメモしました。「この色の使い方がすごい」「細かく作ってるなあ」と,たくさんの作品から「すてき」を見つけていました。
【4年】 2025-03-10 07:47 up!
4年 国語「スワンレイクのほとりで」
4年最後の物語文「スワンレイクのほとりで」の学習をしています。自分たちで考え,伝えあい,学びを進めています。今日は登場人物の考えたことや,人物像について交流をしました。
【4年】 2025-03-10 07:47 up!
1年 すきまちゃんのすきなすきま
図工の学習で、すきまちゃんをつくりました。
すきまちゃんは、どんなすきまがすきかな?
そんなことを考えながら、校内を回りました。
金曜日の参観で、お友達に紹介する予定です。
【1年】 2025-03-05 18:36 up!