京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up1
昨日:50
総数:257675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問ありがとうございました。

お話玉手箱

今日は、二学期初めての「お話玉手箱」でした。
子どもたちは、お話を楽しそうに目を輝かせて聴いていました。
二学期も、「お話玉手箱」に続き、「お話ジャンボ玉手箱」を予定しています。
お話玉手箱のみなさま、二学期もどうぞよろしくお願い致します。


画像1画像2画像3

1年生 せいかつ「招待状を書こう」

1学期に準備していた『なつ たのしい まつり』の準備の後、招待状を書きました。
なかよくなった2年生の名前を思い出すのが大変でしたが、心を込めてお手紙を書きました。他の学年の人もきてくれるといいな〜とつぶやく子どもたちの表情が印象的でした。
画像1画像2

1年生 ずこう「夏休みの自由課題を紹介しよう」

夏休みに作ったり、描いたりしてきてくれた作品を紹介し合いました。
1日目から気になって仕方なかった友だちの作品に、やっと触れたり、話を聴いて動かしたりすることができて、楽しそうでした。
しばらくは教室前の廊下に工作を、階段踊り場の掲示板に絵画を展示しておきます。ぜひご覧ください。
画像1画像2

1年生 こくご「2学期はじめての図書室」

2学期初めての図書室に行きました。
夏休みに借りた本を忘れている人もいましたが、国語の学習「としょかんとなかよし」で学習した、読書ノートの「読書ビンゴ」を達成しようとたくさんの本を読んでいました。
画像1

2年 図画工作科「はさみのあーと」

画像1画像2
 今日は2学期初めての図画工作科の学習でした。色々な大きさの紙を、はさみを動かしながらどんどん切っていきました。耳を澄まして音を聞いてみると、「スイスイ」「ザクザク」「チョキッ」「グイグイ」色々な音やリズムに気づき、楽しみながら切ることができました。

3年 体育「エンドボール」

パスをうまくつないでいって点を決められるように、チームで協力しながら取り組んでいます。これからもっともっと作戦や声かけが増えていくといいですね。
画像1

3年 運動会に向けて

運動会に向けてダンス練習を始めました。休み時間も練習しています。
画像1画像2画像3

3年 2学期スタート!

全員揃って記念撮影です。2学期も一致団結して頑張っていきましょう。
画像1

4年生 算数の復習

算数の時間に教科書やプリントを使って、1学期の復習をしました。忘れているところもあり、確認をしながら進めました。テストも近いので、家でも復習をして、テストに挑んでほしいです。
画像1画像2画像3

4年生 分数カード2

画像1画像2画像3
分数カードにある5枚のピザカードを使って遊べるゲームを子どもたちが話し合って考えました。2つの遊びを考えました。一つは早当て分数です。出されたカードのピザカードをみて、分数で答えるという遊びです。もう一つは、ピザカードを裏返しにして、大きいもの→小さいものの順にピザカードをひいていくという遊びです。これは運試しです。8グループで4回しました。なんと・・・4つのグループが順番にピザカードひくことができました。運の強さが素晴らしいです。2つのゲームは、とても盛り上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp