6年生 図画工作科〜版画〜
彫り終わったら次は刷ります。イメージ通りに刷り終わることができました。
【6年生のページ】 2025-02-06 18:33 up!
6年生 国語科〜日本語の特徴〜
日本語の特徴を学習して面白いところはどこだろう。それぞれが考える「面白い」をまとめて発表しました。
【6年生のページ】 2025-02-06 18:32 up!
クラブ活動見学
4年生に向けて、クラブ活動を見学しました。
どのクラブが、どんなことをしているのかを見たり、
気になるクラブを探したりしました。
4年生でクラブ活動をすることを楽しみにしている様子でした。
【3年生のページ】 2025-02-06 18:32 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため・とうふと青菜のスープでした。
鶏肉とうずら卵のスパイシーいためには、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・うずら卵が入っていました。スパイシーな味になるように、カレー粉を使っています。ケチャップやソースも使って食べやすい味つけにしていました。カレーの風味で、ごはんもよくすすんでいました。
【ぱくぱく通信】 2025-02-06 18:32 up!
おひさま学級 6年生 科学センター学習
6年生は、青少年科学センターへ行きました。
化学「つくって学ぼう あわパワー!」の授業で、
楽しく実験をしながら学習することができました。
【おひさま学級】 2025-02-06 18:32 up!
6年生 最高学年としての学校生活
2月の児童朝会がありました。今月は「学校は ゆっくり歩こう 右側を」を全校に伝えました。児童朝会の回数も残り少しになってきています。最後まで学校をより良くしようと頑張ってほしいです。
【6年生のページ】 2025-02-06 18:32 up!
6年生 道徳〜ips細胞の向こうに〜
くじけずに努力することの大切さは・・・みんなでどのようなことに努力していけるのか考えました。
【6年生のページ】 2025-02-06 18:31 up!
6年生 科学センター学習へ行きました
今日は科学センターでの学習です。クラスごとに分かれて学習しました。
【6年生のページ】 2025-02-04 18:54 up!
5年生 国語
国語では「もう一つの物語」の学習をしています。物語を決め、新しい構成も考え、いよいよ清書をしています。途中、どれくらい進んでいるかをお互い確認する進捗状況報告会をしたり、(物語制作での)悩み事や迷っていることなどを相談する交流会をしたりして、もう一つの物語を完成させていきます。
【5年生のページ】 2025-02-04 16:27 up!
5年生 音楽
音楽は「大空をむかえる朝」の学習に入りました。これは卒業をお祝いする歌で、実は6年生を送る会で二部合唱をしようと考えています。二部合唱は、それぞれのパートのバランスが大切で、お互いにつられないように歌わなければなりません。難しい曲ですが、美しく合唱できるように練習していきたいと思います。
【5年生のページ】 2025-02-04 16:27 up!