京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up56
昨日:129
総数:638595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

合唱コンクール〜3年生〜2

4組「証」5組「あなたへ」
それぞれのクラスがそれぞれの特徴を最大限発揮した素晴らしい合唱です。
最高学年としてすべてを出し尽くしてくれた合唱です。
画像1
画像2

合唱コンクール〜3年生〜

合唱コンクールおおとりを飾るのは3年生。1、2年生からのバトンを受け取り中学校生活のすべてを出した合唱。その迫力には会場中が圧倒されています。これまでの積重ね、経験値、合唱への思い、そういったたくさんの要素が集結し声量、音程、強弱として表現されています。1・2年生へその思いは必ず受け継がれるはずです。素晴らしい合唱をありがとうございます。
1組「遥か」2組「COSMOS」3組「旅たちの日に」
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール〜2年生〜2

3組「君とみた海」4組「YELL」
これからの春日丘を築いていくのは2年生です。いろんな経験をし、よりよい春日丘を創っていってください。
画像1
画像2

合唱コンクール〜2年生〜

続いて合唱コンクールは2年生へとバトンをつなぎます。学校生活や部活動でもいよいよ中心となる2年生。1年生への手本となることを目標に、また昨年度の経験を活かしこのコンクールに臨みます。まさしくこれから春日丘をけん引するにふさわしい歌声が会場中を魅了しています。
1組「心の瞳」2組「手紙〜拝啓十五の君へ」
画像1
画像2

合唱コンクール〜1年生〜

まずは1年生の発表です。1年生らしく元気で明るい歌声が響いています。
1組「時を越えて」2組「君をのせて」3組「大切なもの」
それぞれの曲の特徴に合わせた工夫点がたくさん見れます。やや緊張感もあったかとは思いますが春日丘中学校の先陣をきるにふさわしい素晴らしい合唱です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

本日はいよいよ合唱コンクール。5年ぶりのホールでの開催となります。指揮者・伴奏者・パートリーダーそして合唱コンクール実行委員を中心にクラスでの練習を積み重ねてきました。毎日校舎中に響き渡る歌声は日に日に完成度が増していました。この期間、いろいろなことがあったと思います。練習方法の工夫やクラスでの意見交流、先生との相談など多くのプロセスを経て本日、本番です。最高の環境の中、今までの成果を発揮してください!
画像1
画像2
画像3

学校祭ウィーク

今週の春日丘中学校は学校祭ウィークです。合唱コンクール、春日丘フェスティバルと盛り沢山な1週間となります。夏休み前からクラスで取り組んできた成果をぜひ発揮してください。また、この学校祭ウィークのスタートをきる開祭集会が実施されました。生徒会本部のみなさんや合唱コンクール実行委員、フェスティバル実行委員の人達が中心となり、学校を1つに盛り上げてくれました。
画像1画像2

進路だよりRUN20

来週はいよいよ学校祭ウィークです。テストの結果や授業も大切にしましょう。
進路だより20を掲載します。進路だよりRUN20

定期考査

本日より定期考査2が実施されています。各クラス真剣な面持ちでテストに臨んでくれています。日頃の積み重ねを発揮できるように頑張りましょう。定期考査の結果ももちろん大切です。それまでの過程や結果が出た後の取り組みも同じくらい重要です。先を見据えて取り組んでいきましょう!!
画像1画像2

進路だよりRUN19

本日より定期考査1週間前となります。学校行事や秋季大会などもありますが先を見据えて切り替えて行動できるようにしましょう。今週の進路だよりを掲載します。
進路だよりRUN19
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp