【1年】ちょうちょをしょうかいしよう♪
英語の学習では自分のちょうちょを作る学習が始まりました。
今日は英語でのやり取りの練習です。
カードをつかって、「Red,please.」などの英語のやりとりを楽しんでいました。
【1年生】 2025-02-20 21:33 up!
2月20日(木)
麦ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、ほうれん草のごま煮、すぐき
【今日の献立】 2025-02-20 12:21 up!
【5年生】図工 シーサーを作ろう
作品展に向け、図工の学習で紙ねんどを使って
シーサーを作成しています。
紙ねんどが固まってしまう前に仕上げるために
事前に作り方やアイディアを確認してスタートしました。
出来上がりが楽しみです。
【5年生】 2025-02-20 07:37 up!
【5年生】ミシンにトライ
悪戦苦闘しながら、友達と教え合いながら
ミシンとアイロンを使ってエプロンが完成してきました。
【5年生】 2025-02-20 07:37 up!
算数科「直方体と立方体」 2
【4年生】 2025-02-19 07:28 up!
算数科「直方体と立方体」
3つの少人数グループに分かれて学習を進めています。
【4年生】 2025-02-19 07:28 up!
そうじ頑張ってます!
4年生も残り一か月。
来年からは高学年として、いろんな場面で下学年のお手本になれるよう今から準備しています!
【4年生】 2025-02-19 07:28 up!
【3組】科学センター学習(2)
ちょうの家では、京都では見ることのできない沖縄で育つちょうをみました。今朝さなぎからかえったちょうを見せてもらったり、金のさなぎを見つけて驚いたりしていました。
【3組】 2025-02-19 07:28 up!
【3組】科学センター学習(1)
科学センター学習に行ってきました。プラネタリウムでは星座の学習をしたり、展示学習では標本をみたり、体を動かしながら色々な体験をしたり、生き物と触れ合ったりして、楽しく学習する姿が見られました。
【3組】 2025-02-19 07:27 up!
6年生 体育「バスケットボール」
【6年生】 2025-02-19 07:27 up!