京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:38
総数:689489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

5年生 ありがとう!

 3組でのお楽しみ会の様子。とても楽しそうに遊んでいたことが印象的です。この楽しい時間を企画してくれたプロジェクトチームのみんなには感謝ばかりです。誰かが企画しないとこの会はなかったということ、企画側はこの日に向けてたくさん準備をしてくれていたということをみんなが理解し、みんなで感謝の思いをもてていると幸いです。
 この学年、クラスで過ごすのも残り3日。最後まで怪我無く楽しんで過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 学習のまとめ

 今日の書写の学習の様子です。書いた文字は「考える子」。来年は6年生。たくさん考えて、自分にとって、みんなにとってより良い学校生活を送ってくれることを願っています。もちろん、残り5日も同様の意識で過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

ひまわり学級「交流学級」3年 図工

ねん土マイタウン

グループになって、粘土で街を作りました。

動物の町、おかしの町、理想の公園がある町、マクドナルドの町、いろいろです。

グループごとに話し合いながら楽しんで作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 心を合わせて

 昨日、5年生の音楽の学習が終わりました。最後はみんなで威風堂々の合奏をしました。みんなで音を、そして心を合わせて演奏できたからこそ、良い表情で終えることができたのだと思います。最後の挨拶もいつも以上にしっかりと声を出していたことが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」2年 体育

おにあそび・すもうあそびに取り組みました。

かにさん・おすもんさんなど、様々な歩き方の練習をしました。

ドンジャンはとても盛り上がりました。

次回のドンジャンも楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3月12日)

画像1
今日の給食は、卒業祝の行事献立で
・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・ソテー
・みそ汁
でした。

「トンカツ」は給食室で豚肉にパン粉を付けて、油で揚げました。上からかけるソースも手作りです。
子どもたちに大人気の献立で、とても嬉しそうに食べていました。

5年生 感謝の集い

 今年も1年間お世話になった見守り隊の皆さんをお招きして、感謝の集いを行いました。全校児童で集まり、拍手や言葉で感謝を伝えました。感謝の言葉を述べる6年生の姿を見ながら、「来年は自分が…!」と思っていた子もいたはず。何事にもどんどんチャレンジできるみんなであってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」6年 卒業式

今日は最初から最後までの流れを確認しました。

細かい練習は明日からになると思います。

来週末には卒業式を迎えます。

素敵な式を迎えられるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級「交流学級」4年 音楽

鉄わんアトムの合奏を行いました!

パートごとに練習してからみんなで合わせました。

丁寧に練習を進めていくことで、上手に合奏できるようになりました!
画像1
画像2
画像3

5年生 ミョウバンは…

 今日の実験の様子です。食塩は水の温度を変えても溶ける量は変わらなかったけれど、ミョウバンはどうなのか…?そんなことを考えながら実験しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

こちら校長室

学校評価

台風関連

その他の情報

学校経営方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学校のきまり

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp