京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up32
昨日:84
総数:689593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 算数

画像1
画像2
 表を使って考えました。
 記号を使って式に表すことができたかな?

5年 岩倉史謡舞踊

画像1
画像2
 今年度最後の岩倉史謡舞踊の練習。
 伝統文化を受継ぎ頑張りました。

5年 作品バッグ作り

画像1
年度末に図画工作科で作った作品を持ち帰るバッグに絵を描いています。思い出の場面を絵にしたり、お気に入りのキャラクターを描いたりと楽しんで描いていました。

5年 図画工作

画像1
画像2
画像3
オリジナリティあふれるホワイトボードが出来上がっています!細部にまでこだわって丁寧に色を塗ったり、ひもを通したりしています。家に持って帰っても大切に使ってほしいです。

5年 感謝の集い

画像1
画像2
画像3
お米の魅力についてのプレゼンを発表しました。お米作りでお世話になった畑の先生方もお招きして見ていただきました。感謝の思いを綴ったお手紙を渡し、楽しい時間を共に過ごすことができました。

5年 在校生の言葉の練習

画像1
画像2
画像3
卒業式での在校生の言葉の練習をしています。6年生の門出をしっかりとお祝いすることができるように、おなかの底から声を出し、思いを伝えられるようにしたいですね。

5年 シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
シェイクアウト訓練がありました。放送を冷静に聞いて、机の下にもぐりこみ、しっかりと足を押さえて頭を守る姿勢をとることができました。いつ起きてもおかしくない地震です。しっかりと訓練と備えをすることがどれだけ大切かということを改めて感じました。

5年 国語

画像1
画像2
画像3
何度も読み直して原稿の最終チェックをしています。自分が使いたい資料と話す内容を確認して、明日の発表にむけて準備しています。

体育科の学習の様子

画像1
画像2
画像3
「パスゲーム」の学習をしました。2人でパスをつないでゴールに何回入れられるかというゲームをしました。「簡単だと思っていたけど難しかった。」「パスしてもらってボールをうけるのが楽しかった。」と何回もゲームをしました。

お迎えの言葉の練習

画像1
画像2
画像3
入学式の「お迎えの言葉」の練習を学年で行いました。入学してくるお友だちが」
安心してくれるように、楽しいところだと伝わるようにいうことを目標に頑張っています。
入学式には、2年生しか出席しません。学校の代表として、身近な先輩として気持ちが届くように頑張ります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp