5年 図工
ホワイトボード作りも終盤に差し掛かっていきました。きりで穴をあけたり、糸を通したりするときにも友達と協力をして取り組んでいました。
【5年生】 2025-03-14 15:51 up!
5年 外国語
マイヒーローの録音をしました。
マイヒーローは誰かな?
マイヒーローはどんな人なのかな?
工夫して外国語で録音できたでしょうか。
【5年生】 2025-03-14 15:51 up!
5年 委員会活動
1年生のドッヂボール大会を運動委員会が催してくれました。
5年生も6年生と共にお手伝い。
楽しそうな1年生の様子が見られました。
【5年生】 2025-03-14 15:51 up!
5年 算数タイム
割合の復習問題に取り組んでいます。自分なりに関係図を描いたり言葉の式を書いたりと工夫しながら取り組んでいる人もいました。
【5年生】 2025-03-14 15:50 up!
5年 算数
今日はプログラミングに取り組みました。
上手に多角形がかけたかな?
スクラッチを活用しました。
【5年生】 2025-03-14 15:50 up!
5年 卒業式練習
学年で卒業式練習をしました。起立や着席のタイミングを確認し、すばやく行動できるように練習しました。在校生の言葉も大きな声で言える人が増えてきました。初めて参加する卒業式に少し緊張している人もいるようです。
【5年生】 2025-03-14 15:50 up!
5年 質問カードを配りました
1年間、毎週つ付けてきましたが、遂に最後の質問カードを配りました!
渾身の質問が来るでしょうか?
来週はいよいよベスト質問大賞の発表です。
【5年生】 2025-03-14 15:49 up!
5年 理科
「電磁石のはたらき」についてテスト勉強に取り組みました。
プリントの問題を解いたり、デジタル教材を活用したり。
自主学習でも取り組めると良いですね。
【5年生】 2025-03-14 15:49 up!
5年 国語
お互いのスピーチを聞きました。話し手の問いかけに聞き手が元気よく反応して、掛け合いを楽しみながら交流しました。人の前でも緊張することなく、話すことができていました。
【5年生】 2025-03-14 15:49 up!
【4年生】オリジナルご当地キャラクターを作ろう!
社会科では、1年間で47都道府県について学習してきました。そして、学習の総まとめとして、自分で選んだ都道府県の良さをアピールする、オリジナルご当地キャラクターを考えました。特産品や有名なものを組み合わせ、創意工夫を凝らした素敵なキャラクターが完成しました。
【4年生】 2025-03-13 19:20 up!