京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:47
総数:309848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

移動図書館

日本新薬さんの移動図書館が

やってきました。

今年度はこれで終了です。

次年度もよろしくお願い

いたします!!!
画像1
画像2
画像3

給食2

6年生と一緒に給食を食べることができ

とても楽しいひと時を過ごすことができました。

中学校へ行っても、自分のしたいことを見つけ

羽ばたいてほしいと思います☆彡
画像1
画像2

登校の様子

いつも子ども達の登校を見守ってくださり

ありがとうございます。

明日、18日(火)19時より

次年度に向けての地域委員さんの

集会があります。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

給食時間

6年生が校長室で給食を食べています。

思いでの1つになれば幸いです☆彡
画像1
画像2
画像3

掲示物

学校にはたくさんの掲示物や

お知らせのチラシがあります。

定期的に交換してもらってますので

また見てください♪
画像1
画像2
画像3

6年 校内清掃 学級活動

今日の4時間目に、校内清掃を行いました。
これまで自分たちを支えてくれた方々や、通い続けた学校に対して、
感謝の気持ちを行動で示すために掃除をしました。
一人ひとりの真剣な姿が見られました。
画像1
画像2

6年 校内清掃 学級活動

今日の4時間目に、校内清掃を行いました。
これまで自分たちを支えてくれた方々や、通い続けた学校に対して、
感謝の気持ちを行動で示すために掃除をしました。
一人ひとりの真剣な姿が見られました。
画像1
画像2

6年 校内清掃 学級活動

今日の4時間目に、校内清掃を行いました。
これまで自分たちを支えてくれた方々や、通い続けた学校に対して、
感謝の気持ちを行動で示すために掃除をしました。
一人ひとりの真剣な姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

3月17日(月)の給食

画像1
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
(1)さばのしょうが煮
(2)関東煮(だし昆布入り)

本日の関東煮に入っているだし昆布は、だしをとる時に使用した昆布を食べやすい大きさに切り、具材のひとつとして活用したものになります。

これまでは使用後に廃棄していた昆布をうまく再利用することで、食品ロスの削減にもつながります。

まさに地球環境にもやさしい献立であり、SDGs・持続可能な社会を目指す取り組みのひとつと言えるでしょう。

放課後まなび教室

今日は、今年度最後の放課後まなび教室でした。子どもたちは、自分で考えて、プリント学習をしたり、折り紙をしたりして充実した時間を過ごしていました。
スタッフの皆様、いつも子どもたちに丁寧に関わっていただきありがとうございます。
来年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp