京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up19
昨日:74
総数:394498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年★ 京都市の特色

画像1
 京都府の特色ある市について、学習したので、今度は京都市には、どのような特色があるのかを調べました。受け継がれてきた伝統文化や芸術について、国際交流や自然や景観を守る取組についてなどインターネットを使ってロイロやノートにまとめました。とてもしっかりまとめることができました。

画像2

1年☆みんなで楽しもう

 1年生も残りわずかになりました。
 今日は、天気が悪かったので教室や特別教室でみんなと遊びました。
 お箸を上手に使いながら、豆つまみ大会(1年生なのでマカロニをつまみました…!)を楽しんだり新聞紙をつかって遊んだりしました。
画像1
画像2

1年☆鍵盤ハーモニカ

 音楽科の時間に、「こいぬのマーチ」を演奏しました。初めて取り組みましたが、指番号やタンギングに気をつけて演奏していました。
 もうすぐ1年生も終わるので、1・2学期に歌った歌も思い出しながら歌いました。
画像1
画像2

1年☆あさがおの本

 これまでのあさがおの成長を、本にしました。
「あっちゃんのアルバム」「あさくんのせいちょう」など、すてきなタイトルをつけていました。
画像1
画像2

4年★ 陣取りゲーム

画像1
画像2
画像3
 少しずつ、ルールに慣れながら学習を進めています。特にパスの仕方が難しいですが、お互いに声をかけあってゲームをしています。

4年★ 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 4年生からは、お祝いの言葉と「宝物」の歌をプレゼントしました。少し緊張していたようですが、笑顔で伝えられました。きっと,みんなの気持ちが伝わったと思います。

4年★ プレジョイントプログラム返却

 プレジョイントプログラムを返却しました。自分の結果を見て、がんばったところや苦手なところを確認しました。間違えたところは、どうしてまちがえたのかを解答集を見て考えていました。
画像1
画像2
画像3

かるた

画像1
画像2
 道徳の学習で、自分たちで作ったかるたをしました。
「友だち いつも いっしょに帰ってくれて ありがとう」
「ランドセル 重たい荷物を入れてくれて ありがとう」
 
 かるたの読みふだをじっくり聞いて、楽しく遊んでいました。

6年生を送る会

画像1
画像2
 6年生を送る会がありました。
 2年生は、6年生に「挑戦状」ということで、九九や音当て、じゃんけんの勝負に挑みました。
 「ありがとう」「頑張ってね」の気持ちを込めて、発表することができました。

ありがとうのこころをもとう

画像1
画像2
画像3
 ハートフル学習で、「ありがとう」の気持ちを伝えたい人やものについて話し合いました。
 友達、家族、先生、・・・
 筆箱、教科書、枕、・・・
「ありがとう」の気持ちをこめて、かるたを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp