![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:50 総数:257677 |
こぐまの二月![]() ![]() 今日は、鍵盤ハーモニカで2つのパートに分かれて演奏しました。 みんな一生懸命頑張っていました。初めてでしたが、曲になっていてよかったです。 避難訓練
今週は避難訓練がありました。
阪神淡路大震災から30年ということですが、いつくるかわからない地震に備えることの大切さを知り、万が一の際には落ち着いて行動することが重要だということを確認しました。 ![]() ![]() ![]() 5年書写![]() ![]() いつもとは違って長い半紙に「世界の国」と書きます。 みんなとても集中して取り組んでいました。 1年生 国語「むかしばなしを よもう」
図書館にある昔話の本をたくさん読む学習をしました。
お気に入りの昔話の本を、手作りの紹介カードにかきました。 また、階段の踊り場に掲示しているので、自由参観の際にご覧ください。 ![]() 1年生 国語「くわしく きこう」
昔話を読む学習が終わり、今まで読んだ本の中で好きなお話について、みんなで尋ね合いっこをしました。
「ほかにもどんな生き物が出てくるんですか。」 「ほかにも面白い場面はありますか。」 など、詳しくたずねることで、自分も読んでみたいと思ったというふりかえりがたくさんありました。 ![]() ![]() 1年生 体育「ゆっくりかけあし・なわとび2」
体育では、ゆっくりかけあし・なわとび2をしています。
寒い中でも、体がぽかぽかしてくるくらい、元気に跳んだり、走ったりしています。 ゆっくりかけあしは、まだまだ序盤に思い切り走ってしまう子尾もたちもいますが、聞こえてくる音楽に合わせていつも同じ調子で走れるように意識しているようです。 ![]() ![]() 5年国語科![]() ![]() ![]() 詩の作者はそれぞれにとても独特な感性をもっていて、物の見方を根本から変えられるような詩に出合うことがあります。ふだんは物語や伝記の本を読むことが多いと思いますが、たまには詩集を手に取り読んでみるのもいいですね。 4年生 ジョイントプログラムテスト
今日からジョイントプログラムテストをしています。普段のテストと違うやり方ですが、しっかり話を聞いて取り組んでいました。来週は算数、理科、国語のテストがあります。3連休で、復習をして、来週のテストに挑んでほしいです。
![]() ![]() 4年生 リコーダーのテスト
冬休み前に予告していた「茶色の小びん」のリコーダーのテストをしました。冬休み中にたくさん練習をしてきたと話している子もいました。タンギングに気をつけて、演奏をしていました。
![]() ![]() 4年生 平和
書写の学習で「平和」を書きました。ポイントに気をつけて、丁寧に書いていました。4月よりも綺麗な字が書けている子が増えて、成長を感じました。
![]() ![]() ![]() |
|