避難訓練(地震時)
1月16日(木)、休み時間中に地震が起こった想定で、訓練をしました。寒い中でしたが、放送がかかるとすぐ、それぞれの場所で避難訓練に取り組みました。揺れがおさまった後、運動場に避難しました。集団で避難する時は、全員が安全に避難できたかどうかを確かめる必要があります。そのため、運動場に避難後、速やかに整列する練習をしました。6年生がお手本を見せてくれた後、1年生から5年生も整列しました。「おはしもて」を守り、速やかに行動することができました。
【学校の様子】 2025-01-21 16:38 up!
避難訓練に向けて
もしもの時のために、その時にいる場所でできることを考えました。教室にいる時に地震が起きたら、机の下に。運動場にいる時に地震が起きたら、中央に集まってしゃがむ等、子どもたちもよく分かっていました。中間休みの避難訓練では、先生がそばにいなくても、自分たちで声をかけながら運動場に避難することもできました。
【学校の様子】 2025-01-16 17:54 up!
雪に大喜び!
1・2時間目にしんしんと降り積もった雪に大喜び!
中間休み、たくさんの子ども達が運動場で楽しみました。
【学校の様子】 2025-01-11 17:18 up!
5・6年の様子
新年あけましておめでとうございます。
冬休みが明け、仁和小学校に元気な子供たちが戻ってきました。
笑顔で一生懸命取り組む様子がたくさん見られました。
【学校の様子】 2025-01-11 17:15 up!
3・4年の様子
新年あけましておめでとうございます。
冬休みが明け、仁和小学校に元気な子供たちが戻ってきました。
笑顔で一生懸命取り組む様子がたくさん見られました。
【学校の様子】 2025-01-11 17:15 up!
なかよし・1・2年の様子
新年あけましておめでとうございます。
冬休みが明け、仁和小学校に元気な子供たちが戻ってきました。
笑顔で一生懸命取り組む様子がたくさん見られました。
【学校の様子】 2025-01-11 17:14 up!
2学期終業式
今回の終業式は、寒さもあり、各教室でリモート実施となりました。校長先生や米田先生の話をじっくり聞き、ふりかえりでも大切にする4つのことや、自分で考えて行動することを再確認する時間となりました。心と体の栄養、休息を取りながら、14日間を過ごしてほしいです。また、1月8日に元気に会いましょう。
【学校の様子】 2024-12-25 19:08 up!
なかよし学級 お楽しみ会
6年生が司会となり、子どもたちが何をやりたいのかを考えました。1年生の初めの言葉からスタートし、トライアングルゲームやボッチャを楽しみました。3年生の終わりの言葉では、友達の感想を尋ねると全員発表することができました。
【学校の様子】 2024-12-25 19:07 up!
版画始めました。
1・3年生は、紙版画。4〜6年生は、木版画に取り組みます。わたしの好きな〇〇をダイナミックに描いています。
【学校の様子】 2024-12-20 17:16 up!
英語であそぼう
今年最後のケイリー先生との英語の時間、干支BINGOを楽しみました。自分の干支を呼ばれると、大喜び。ビンゴをする度に、ケイリー先生にイラストを描いてもらえてさらに喜ぶ子どもたちでした。
【学校の様子】 2024-12-20 17:16 up!