京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up3
昨日:40
総数:500401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【ひまわり】道徳「運動会の目標」

11月6日(水)の道徳では、「運動会がはじまるよ」のお話を聞き、運動会の目標を決めました。「楽しく「(徒競走を」最後まであきらめずに走る。」「台風の目で友達と合わせて走る。」「応援合戦で大きな声で応援する。」「ダンスをはずかしがらずにおどる。」など、それぞれの目標を考えて発表しました。本番の運動会では、みんなが自分の目標に向かってがんばることができました!
画像1
画像2
画像3

【ひまわり】ひまわり畑の野菜

11月11日(月)の生活・理科の学習では、冬野菜の観察と草抜きをしました。ひまわり畑では、ネギ・ラディッシュ・ブロッコリー・ニンジン・ダイコンを育てています。おいしく育ちますようにと願いながら、草抜きをがんばりました。
画像1
画像2

【3年】漢字の復習にチャレンジ(^^♪

2学期も真ん中を過ぎました。2学期中に学んだ漢字もたくさんになり、復習しないと覚えられません。50問テストをきっかけに、漢字に燃えています☆彡
画像1
画像2

【3年】リコーダーのレベルアップにチャレンジ(^^♪

どのクラスも休み時間にリコーダーの練習をしている子がいます。
音楽の時間には音の重なりに注目して、演奏したり、歌を歌ったりしています。
画像1

運動会

運動会3
画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
画像3
運動会2

運動会1

画像1
画像2
画像3
 さわやかな秋晴れの下、運動会を実施することができました。
 保護者や地域の方々におかれましては、公私共にお忙しいにもかかわらず、子どもたちの演技・競技等に温かいご声援をいただき誠にありがとうございました。
 ほんの一部ではありますが、運動会の様子をアップさせていただきます。

【3年】お礼の手紙にチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
書写の時間に手紙を書きました。羽束師神社の宮司さんやスーパーマーケットの見学でお世話になったお店、農家の方にここを込めて書きました。時候のあいさつにもこだわって書きました。

【3年】レコーダーの二重奏にチャレンジ(^^♪

画像1
 楽しくリコーダーの練習をしています。上のパート、下のパートに分かれ演奏にチャレンジしています。休み時間には、近くにいた友だちに「一緒に演奏しよう」「ぼく上パートをやるから、だれか下パートできる人?」などと声が聞こえています。うっとりするような演奏がいろんなところから聴こえています。芸術の秋☆彡

【3年】手のよごれチェックにチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
 きょうも保健の学習がありました。きょうは「身の回りの清潔」について学びました。
濡らした脱脂綿で手を拭いてみたところ、「うわぁ!手は汚れていないように見えて意外とよごれてる!」と大騒ぎでした。
外から帰ってきたら、給食の前には、トイレの後には…と手を洗う決意!を新たにしていました。給食前にはいつもより丁寧に手を洗う子がたくさんいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp