京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up32
昨日:51
総数:663892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

さんどいっち1年生〜もうすぐみんな2年生〜

画像1
「1年生はたのしいよ」のかいの準備が進んでいます。

会の司会や進行は子どもたちが全て行います!

今日は、会がどのように進んでいくのか

さんどいっち1年生みんなで流れを確認しました!

年長さんをワクワクさせるためのオープニングダンス

最後まで楽しんでもらうための花道など

「1年生はたのしいよ」のかいを成功させるために

全員で頑張っています!



さんどいっち1年生〜おめでとう掲示〜

画像1
もうすぐ卒業する6年生に向けて

おめでとうの気持ちを込めた掲示物を製作しました。

ローラーやスポンジでぺったんしたりころころしたりして
背景をつくり、にこにこの似顔絵をはりました。

パステルカラーが色鮮やかなすてきなおめでとう掲示が完成しましたよ!

さんどいっち1年生〜えいごかつどう〜

画像1
「ちょうちょをしょうかいしよう」の学習最後の時間です。

自分だけのオリジナルのちょうちょを紹介し合いました。

ちょうちょの羽や模様の色を、相手に見せながら

上手に紹介することができました。

3年 校内図工展

画像1
画像2
画像3
校内図工展の鑑賞に行きました。

子どもたちは高学年の作品に感嘆したり、1・2年生の作品を見て懐かしんだりして、

図工展を楽しみました。

3年 図画工作科 クミクミックス2

画像1画像2
参観日では、クミクミックスの作品づくりの時間でした。

動物をテーマに段ボールを組み合わせて作品を作りましたが、

子どもたちは悩みながらもがんばって作品づくりを進めました。

3年 図画工作科 クミクミックス

画像1
画像2
図工では、段ボールを切ってできた形から想像して作品を作る活動に入りました。

つなぐ 4年生 参観・懇談会ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 二分の一成人式の子ども達の姿はどうでしたか?
 思い出に残る楽しい会になったのではないでしょうか。
 お家の方にありがとうを伝える会にできたのではないでしょうか。

 学級会の話し合いから始まり、各係ごとで一生懸命準備に取りかかっていました。クラスの絆がさらに深まったように感じます。

 全員が並ぶと、成長を感じるなあと・・・。
 どんな5年生になるのかとても楽しみです。

 ほんとうに1年間あっという間。残りの15日、まだまだたくさんの思い出をつくっていきます!

着付け教室2

画像1画像2
体育館で話を聞いた後に、龍谷大学へ散歩に行きました。
普段と違う服装で気持ちも上がり、楽しく歩きました。

着付け教室

画像1画像2
先週の金曜日着物の着付け教室がありました。
京都和装産業振興財団の方に着付けをしていただきました。

さんどいっち1年生〜1年生最後の参観授業〜

画像1
リハーサルの後は、さんどいっち1年生の思い出を

朝の会で月ごとに歌ってきたさんどいっちソングと一緒に

ふりかえりました!

子どもたち一人ひとりが自信をもって伝える言葉や

全員んで心を一つにして歌う姿から

この一年の成長を感じ、感動に包まれました!

結構序盤から涙を流していたのはここだけの話・・・

お忙しい中、参観、懇談会に来ていただきありがとうございました。

あと数日ですが、子どもたちと最後まで駆け抜けていきます!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 女性会:あいさつ運動
5校時授業
3/18 5校時授業 ALT
3/19 給食終了
フッ化物洗口
1〜4年:4校時授業
5,6年:5校時授業
3/20 春分の日
3/21 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止対策基本方針

学校沿革史

学校のきまり

非常措置の対応について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp