![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:57 総数:588265 |
1年生「お正月あそび」![]() ![]() ![]() 冬休みが明け、元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。 本日は、お正月のあそびをしながら、冬休みの出来事を交流しました。すごろくやかるた、福笑いなどをして盛り上がりました。 本年もよろしくお願いします。 給食室 1月8日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆味つけコッペパン ☆牛乳 ☆チリコンカーン ☆ほうれん草のソテー 3学期最初の給食は京都市の定番献立「チリコンカーン」です。カレー風味の大豆の煮込み料理で、牛肉のうま味も相まってパンによく合う献立です。 久しぶりの給食ということで「1年生の様子はどうかな」と給食時間にお邪魔すると、驚くほどみんなもりもりと食べていました。 子どもたちの「おいしい!」の声を聞いて「今年もがんばるぞ!」という気持ちになりました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 3学期が始まりました![]() 新しい年を迎えました。今年もそれぞれの目標に向かってがんばってほしいと思います。 明日から給食がはじまります!
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。いよいよ明日から3学期です。そして給食も3学期の開始と同時にはじまります。
2025年の給食はパン献立からスタートします。今日は「久しぶりに食べる給食を、みんな喜んでくれるといいな」と思いながら調理員さんと一緒に開始に向けた準備をしました。 今日は早く寝て、明日元気に登校してね。元気なみんなに会えるのを楽しみしています! ![]() 給食室 12月24日 2学期最後の給食
〜今日の献立〜
☆ごはん ☆牛乳 ☆親子煮 ☆ひじき豆 ☆じゃこ 2学期最後の給食は「親子煮」でした。給食らしいだしのおいしさと、やさしい甘みが子どもたちに人気の献立です。お休みの子も多かったですが、どのクラスもしっかり食べていました。 2024年の給食も本日をもって無事終了となります。今日は24日クリスマス・イブということで給食室も少しだけクリスマス仕様にしてみました。子どもたちも「サンタさんや!」「メリークリスマス!」と喜んでいました。 3学期もこの素敵な調理員さんたちと一緒においしい給食を届けたいと思います。それではみなさん、よいお年をお迎えください。2024年もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() ![]() 1年生 国語科「たぬきの糸車」![]() ![]() 給食室 12月23日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆鶏肉とれんこんのてり煮 ☆だいこん葉とじゃこのいためもの ☆かぶらのみそ汁 今日は和食を味わう「なごみ献立」のため、牛乳はありません。 「鶏肉とれんこんのてり煮」は初めて実施する新献立です。てり煮とは味つけにみりんや砂糖を使うことで、料理全体に「てり」を出して仕上げた料理のことです。 私も初めて食べた料理でしたが、筑前煮のような優しい甘みとしょうゆの香りが良く、ごはんによく合う味つけでした。1年生に感想を聞いてみると「おいしい!」「ごはんと一緒に食べたらめっちゃおいしい!」と好評でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() 5年 なわとびチャレンジ
運動委員会の取組を受けて、がんばっています。大縄も、短縄も、練習すればするほど上手になります。
![]() ![]() ![]() 5年 家族のために
道徳の学習で、家族のために働くよさについて考えました。対話による交流も大切にしています。もうすぐ冬休み。家族のために、進んで行動ができる心が育っているとうれしいです。
![]() ![]() ![]() |
|