![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:47 総数:514756 |
5年生 学習の様子(3月14日)
5年生は、社会の「環境を守るわたしたち」の学習をしています。
鴨川はどのようにしてきれいになり、保たれているのかを考えました。京都市の取組だけではなく、市民一人一人が環境を守る努力をしていることの大切さについて考えました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(3月14日)
4年生は、算数の「直方体と立方体」の学習をしています。
平面にあるものの位置をどのように表すとよいかを考えました。基準の点から上下左右にどれだけ離れているかを示すことで、位置を伝えることができるということがわかりました。 ![]() ![]() 3年生 学習の様子(3月14日)
3年生は、学級活動で学級目標のふり返りをしていました。
3年生では、学級目標を「たすけ合い」「いのちを大切に」「よくわらう」「うれしさいっぱい」の頭文字を組み合わせて、「たいよう」としていました。 GIGA端末の「ロイロノート・スクール」を活用して、自分ががんばれたことを記入していました。自分ががんばれたこと、みんなと一緒に過ごして楽しかったことをふり返りました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(3月14日)
1年生は、学級活動で学級目標のふり返りをしていました。
「きらきら」という1年生の学級目標について、どんな場面でがんばることができたかをふり返り、自分たちの成長を確かめることができました。1年生として登校するのも、いよいよ残り1週間です。 ![]() ![]() 学校生活の様子「あいさつ運動」(3月14日)
今日は、計画委員会のあいさつ運動を行いました。もともとは予定になかった今日のあいさつ運動ですが、子どもたちの「中学校の卒業式の日に合わせて、卒業を祝う気持ちを届けるつもりで元気にあいさつしよう」という気持ちから特別に設定しました。
登校してくる子どもたちに、元気にあいさつをする姿はとても立派でした。 また、今日はPTAによるあいさつ運動も同時に行われました。地域委員の保護者のみなさま、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3月13日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・高野どうふと野菜のたき合わせ ・もやしの煮びたし ・ふりかけ ・牛乳 です。 「高野豆腐と野菜のたき合わせ」は、砂糖やうすくちしょうゆ、けずりぶしのだしで味付けした高野豆腐を、鶏肉、にんじん、干ししいたけとたき合わせています。高野豆腐によく味がしみこみ、やわらかい鶏肉やにんじんと一緒においしくいただきました。今日の給食には、しそ味のふりかけがついていました。ごはんにかけておいしくいただきました。 ![]() 図書ボランティア「うめのこ」さん読み語り(2)(3月12日)
そんな「うめのこ」さんの今年度の読み語りも、今日が最終日でした。
子どもたちのために楽しい本、ちょっと考えさせる本など、いろいろな本を選んで読み語りしてくださった「うめのこ」のみなさま、今年度もありがとうございました。 (※3月12日の様子です。更新が1日遅れになりました。) ![]() ![]() 図書ボランティア「うめのこ」さん読み語り(1)(3月12日)
今日は、2年生、4年生、5年生、むくのき学級の教室に来てくださいました。
毎月来ていただいた読み語りを、子どもたちはとても楽しみにしていました。読み語りだけでなく、「ほんのもり」の季節の飾りつけや「うめのこだより」のクロスワードなど、「うめのこ」のみなさんにはいろいろな取組をしていただきました。これらを通して、本が好きになった子がたくさんいます。 ![]() ![]() 4年生 学習の様子(3月13日)
4年生は、音楽の「日本の音楽でつながろう」の学習をしています。
今日は、前の時間に引き続き「箏」で「さくら さくら」を演奏しました。前の時間には途中まで演奏をしましたが、今日は、曲の最後までの演奏にチャレンジしました。最後の一節の「五・六 八・七・六・五」の部分が難しく、くり返し練習して演奏できるようになろうとがんばっていました。 この3日間、箏の調弦には地域のお箏の先生にお世話になりました。子どもたちの学習のためにお越しくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(3月13日)
4年生は、図工の「色合いひびきあい」の学習をしています。
今日は、学年3クラス合同で作品の鑑賞会をしました。友達の作品の「いいな」と思うところをGIGA端末の「ロイロノート・スクール」で写真に撮り、感じたことを書き込みました。作品のいいと思うところを言葉で表現するのはなかなか難しいですが、写真に書き込むことで、より伝わりやすくなりますね。 ![]() ![]() ![]() |
|