京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up62
昨日:34
総数:361155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

2月21日 6年生 〜海の命〜

画像1
画像2
画像3
海の命の学習で自分が影響を受けた人物の生き方や考え方について交流しました。様々な考え方を知り、学びが深まっていました。

【5年生】 2年生と交流!第3弾!

画像1
画像2
ついに2年生との交流も3回目となりました。1回目や2回目と違い、5年生の進め方も上達していました。楽しいだけでなく、相手のことも考えて行動できるようになってきた5年生!2年生に「楽しかった!」と言われ大満足の1時間でした。

2月19日 6年生 〜校外学習〜

画像1
画像2
ナマケモノは、名前の通り…ではなく、けっこう速いペースで動いていました。みんなの温かい視線を集めていました。

2月19日 6年生 〜校外学習〜

画像1
画像2
神戸どうぶつ王国では、身近にたくさんの動物を感じました。その表情や仕草をじっくりと観察しました。


2月19日 6年生 〜校外学習〜

画像1
画像2
画像3
カワサキワールドでは、大人も時間を忘れて展示されているバイクに見入っていました。外は寒かったものの、海の風は心地よかったです。

2月19日 6年生 〜校外学習〜

画像1
画像2
画像3
神戸海洋博物館・カワサキワールドでは、様々な乗り物や展示物がありました。乗り物は、いつも心をわくわくさせてくれます。

2月18日 6年生 〜旅立ちの時〜

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の書写をしました。今までの学びをいかして、心を込めて書きました。いよいよ、その時が近付いてきました。

【5年生】書写の学習

画像1画像2
書写では、「考える子」を毛筆で書きました。
ひらがなと漢字の大きさやバランスに気を付けて書きました。
5年生最後の書写にふさわしい出来栄えです。

1年生 道徳

画像1
学校生活について、楽しいことや好きなことは何か考えました。
来年度に入学してくる新1年生にも勧修小学校のいいところや楽しいことを伝えたいですね。

2月18日 6年生 〜海の命〜

画像1
画像2
太一はおとうの海で、瀬の主と出会いました。
父のかたきであり、追い求めていた瀬の主…
しかし、太一は瀬の主をうちませんでした。なぜ、太一は瀬の主をうたなかったのか、
みんなの考えを交流しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp