![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:13 総数:312536 |
【3年】 サッカー![]() ![]() 今日はルールに慣れることを目標にしながら、トラップやシュート、パスなど、自分でがんばるめあてを選んで取り組みました。 【5年】道徳科「すれちがい」
道徳科では、「すれちがい」というお話を通して、相手の立場を理解することについて学習しました。お話の中で「すれちがい」が起きてしまった登場人物になりきって、どのように解決すれば良いかを考えました。「広い心で相手と接することができるようにしていきたい。」という思いをもつ子もいました。
![]() ![]() ![]() 【3年】 よく考えて![]() 「自分を動かすコントローラーは自分がにぎっている」とはどういうことかについて話し合い、自分の生活をしっかりと振り返っていました。 今日の給食![]() ![]() *玄米ごはん *牛乳 *すまし汁 *紅白なます *さわらの西京焼き 【こすもす】フラフープ
運動を楽しもうウィークの一環でフラフープをしています。転がしたり、回したり、腰で回したりと、思い思いにフラフープを楽しんでいます。
![]() ![]() 【5年】体育科「バスケットボール」
体育科では、バスケットボールに取り組んでいます。少しずつボールにも慣れ、シュートにつながるような動きができるようになってきました。勝っても負けても前向きな声かけができています。
![]() ![]() ![]() 【6年】中学校給食ってっどんなの?![]() ![]() ![]() 中学校給食のメニューを見て「え、こんなメニューもあるんや!」と驚いた様子。 作っている様子も、見せてもらいました。 一日に必要なエネルギーの量を知り、食事をしっかりとることの大切さも教えていただきました。中学生は、大人より多くのエネルギーをとる必要があるそうです。だから、家からお弁当を持ってくる人も、成長に必要なエネルギーがとれるかどうかの大きさも意識してほしいそうです。 また、お話を聞いてみてくださいね。 【5年】理科「もののとけ方」
食塩やミョウバンが水にとける量について調べました。ものによって、決まった量の水にとける量が違うことが分かりました。
![]() ![]() 【5年】家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
ミシンの練習をしています。友達と一緒に手順をよく確かめながら、練習布で空ぬいをしました。初めてミシンに触れる子もいましたが、「まっすぐ縫えた!」と自信になった子もいました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】理科 冬の生き物![]() ![]() |
|