京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:51
総数:530027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

6年生を送る会2

画像1
画像2
1〜5年生と教職員で作った花道を通っての6年生の退場です。1年間お世話になった「なかよしグループ」のリーダーが通ると寄っていったり、6年生から下級生に声をかけてくれたり、最後まで温かい関わりが見られました。退場した後も、素敵な光景が廊下にありました。泣いている低学年を心配して、退場した6年生が校舎から戻ってきて、教室まで送ってくれていました!最後の最後まで、6年生ありがとう!!!

6年生送る会

画像1
画像2
画像3
 木曜日に、全校で6年生送る会をしました。1〜5年生と教職員の拍手の中、6年生が入場。体育館の舞台に作られた席に、6年生が並んでいきました。各学年から、ダンスや歌の出し物が6年生に向けて行われました。可愛いダンスには、6年生から手拍子が起こり、全校に広がり、みんなで楽しむ素敵な空気が生まれました。最後の6年生からの歌が体育館に響くと、寂しさと感動で泣き出す低学年の姿がありました。これまでの6年生の下級生への関わりが、このような結びつきを生んだのかなと感じた光景でした。

ふりかけ

画像1画像2画像3
3月6日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●高野どうふと野菜のたき合わせ
 ●もやしの煮びたし
 ●ふりかけ(しそ)
でした。

しそのふりかけをごはんにかけて食べました。
給食では、あまりふりかけが登場しないためか、
楽しみにしている子も多かったです。
しそのふりかけの味が好きだという子も多く、
ごはんもよくすすんでいました。

金曜チャレンジ タグラグビー(中・高)

画像1画像2
本日が金曜チャレンジ・タグラグビータイムの最終日でした。
6年生の卒業に兼ねて、6年生対他学年で試合を行いました。4月当初はルールも分からず戸惑っていた子たちも1年を通して試合ができるようにまでなりました。
他学年とも交流しながら楽しくタグラグビーをすることができました。
タグラグビータイムで学んだことを、これからの学校生活にも生かしていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

その他

緊急時の非常措置

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp