京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:28
総数:530606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

5年 花背山の家 野外炊事3

画像1
画像2
画像3
いよいよカレーとご飯が完成しました。

トロトロのおいしいカレーの出来上がりです。

さて,お味はいかがでしょうか?

5年 花背山の家 野外炊事2

画像1
画像2
画像3
野菜が切り終わり,飯ごうの準備も完了したので,いよいよかまどに火をつけていきます。

どのグループも水加減がちょうどよく,大人顔負けの手際の良さでした。

5年 花背山の家 野外炊事1

画像1
画像2
画像3
野外炊事場に移動し,カレー作りが始まりました。

「協力」をめあてに,どのグループも手際よく活動がスタートしました。

山の家の所員の方のアドバイスを受けながら,力を合わせて作っています!

なかよし対話「SSTすごろく」

画像1画像2画像3
 11月22日(金)なかよしタイムで対話に取り組みました。
 今回はSST(ソーシャルスキルトレーニング)すごろくをしました。
「となりの人にすきなお菓子を聞こう」
「みんなでハイタッチしよう」
など、いろいろなお題をクリアしながら駒を進めていました。
 どの学年も、わいわい楽しくお話ながら活動している様子が見られました。

5年 花背山の家 フライングディスクゴルフ

画像1
画像2
画像3
昨日の雨の影響で,冒険の森からフライングディスクゴルフに活動を変更することになりました。

秋晴れの気持ちの良いお天気の中,子どもたちは山の家での活動を満喫しています。

5年 花背山の家5 昼食

 所内散策を終えて、いよいよ昼食です。

 みんな元気いっぱいです。
画像1画像2画像3

5年 花背山の家4 所内散策

画像1画像2画像3
 入所式が終わり、山の家の施設内を散策しています。

 間もなく昼食になります。

5年 花背山の家3 入所式

 無事、花背山の家に到着しました。

 まずは、入所式です。

 山の家の先生方から、花背山の家での注意点などについてお話していただきました。

 
画像1画像2画像3

5年 花背山の家2 バス乗車

 最高のお天気のもと、山の家へ出発です。
 
 到着予定時刻は、10時30分頃となっています。

 
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家1 出発式

画像1画像2
 本日から2泊3日で花背山の家に宿泊学習に行きます。

 出発式では、校長先生や学年の先生から宿泊学習で大切にしてほしいことについてお話がありました。
 子ども達からも、宿泊学習を通して、自分の役割を果たすことや友達と協力して過ごすことを目当てに取り組んで行こう。という言葉がありました。

 学校では経験できないことをたくさん吸収してきてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

その他

緊急時の非常措置

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp