![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:90 総数:532501 |
版画展
来週の版画展にむけて教職員で準備をしました。
まず、体育館の掃除。そして、作品の掲示。その後、各学年からの指導法や児童の工夫について、各担任や教科担当より説明をしました。 素敵な作品を掲示することができました。 授業参観・懇談会期間中、『版画展』を行っています。各学年の版画作品を体育館に展示していますので、ぜひご鑑賞ください。 来週の版画展どうぞ楽しみにしていてください。 令和7年2月17日(月)・18日(火):14時20分〜17時 (1校時〜5校時は、各学年の鑑賞の時間です。) ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・焼きししゃも・切干大根の煮つけ・キャベツの吉野汁」でした。 焼きししゃもは、スチームコンベクションオーブンでおいしく焼き上げました。外はカリッとしていて、身はやわらかく、カルシウムがたくさんとれる献立でした。子どもたちは、「頭の部分が少し苦くておいしかった。」と、頭からしっぽまでのおいしさの違いも見つけながら味わって食べていました。 4年 外国語活動![]() ![]() 1年 年長さんとの交流会にむけて![]() チームで、年長さんに何を伝えるか、どんな活動をするかを相談するなど、当日にむけて準備を進めています。年長さんに優しく、素敵な姿が見られるといいなと思います。 1年 図工 たいせつボックス
図工では、箱を組み合わせたり、飾ったりして、お気に入りの入れ物を作る学習をしています。「可愛くなった。」「こんな飾りをつけたい!」と大喜びで作っていました。
「ここはゲーム機を入れて、カセットをここに入れて…」と、使いやすい工夫を考えて作っている子もいました。 材料のご準備、ありがとうございました。 ![]() 1年 体育 ボールけりゲーム
ドリブルをしたり、ボールをけってシュートしたり、ボールを足で操作する活動をしました。はじめは「寒い〜!」と言っていた子たちでしたが、授業の終わりには、「暑いから半袖で平気!」と元気いっぱいの笑顔でした。
今後、シュートしたり、ガードしたりして、ゲームを楽しんでいきたいと思います。 ![]() 4組 指先を使って作ってみたよ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「あじつけコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテー」でした。給食カレンダーには、給食を味わって食べきるために、準備と後片付けを短くする工夫を考え、行動しましょうと良い例をあげて紹介されていました。給食カレンダーのように、できるといいですね。時計を見ながら、よく噛んで食べましょうね。 今日のポークビーンズの大豆は、とてもほくほくしていました。よく噛むと、大豆の甘みや旨味が感じられました。おいしかったです。 4年 図画工作科![]() ![]() 4組 まだ寒い中、アゲハが羽化しました!![]() ![]() |
|