![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:32 総数:271423 |
第2回なかよし集会 後半
全体で意見交流をした後、全校合唱「U&I」を全員で手歌で歌いました。
集会委員の5・6年生が前で手本として手歌を行いました。 ![]() ![]() 第2回なかよし集会
今年度2回目のなかよし集会は、手話や手歌についての話を聞き、考える活動をしました。
はじめに、手話や手歌についての話を聞いたり、動画をみたりして、なかよしグループで意見交流しました。 子ども達は手話や手歌のことをより深く知ったり、一つの言語として手話の楽しさや良さを感じたりしたようです。 ![]() ![]() ![]() 長唄学校巡回公演![]() ![]() 21日(木)には、6年生がワークショップで和楽器に触れたり「京鹿子娘道成寺」の演目を4パートに分かれて練習したりしました。 まず、6年生と長唄協会の方との演奏を聴きました。6年生は先日の練習の成果を全校児童の前で発表しました。最後には長唄協会の方に紫明小学校の校歌を演奏していただき、みんなで歌いました。 長唄協会の方からは、しっかり演奏を聴いてくれただけでなく、感想を言ったり質問をしたりするためにたくさん手が挙がり感心したとほめていただきました。 ひまわり学級 秋みつけ![]() ![]() 11月の船岡山には、どんぐりやもみじが道いっぱいに落ちていて驚いている姿が見られました。時間を忘れて夢中で拾い集め、袋いっぱいの「秋」を学校に持ち帰りました。 ひまわり学級 おいもパーティー![]() ![]() ![]() 思っていたよりも固いさつまいもに苦戦しながらも、友達と協力して皮をむいたり、切ったり、ゆでたり… 「さつまいもはお湯でゆでると黄色くなった!」「バターを入れて混ぜるとやわらかくなって丸めやすいよ!」と新しい発見が沢山ありました。 自分たちで一生懸命育てたさつまいもで作るスイートポテトはとても美味しく、完食でした。いつもお世話になっている先生方にも「おいしかったよ!」と言っていただき、とても楽しいおいもパーティーになりました。 ひまわり学級 小中交流会![]() ![]() 4校の小学校と中学校の育成学級が集まりました。 初めて出会う友達も多く、ドキドキする気持ちもありながら、自己紹介やダンス、ゲームなどの活動を通して交流しました。 学校や学年の壁をこえた温かく素敵な交流会となりました。 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 自転車を貸していただいたご家庭や、お手伝いをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。何度もコースを走ることはできませんでしたが、児童には、「交通ルールを守って自転車に乗らなくてはいけない」という意識が高まったと思います。 ひまわり学級 生活単元![]() イラストの中から、様々なきもちを見つけ出していきます。 活動が進む中で、一つのイラストに「うれしい」「かなしい」「びっくり」「イライラ」「こまった」など沢山の気持ちが見つかりました。 「みんなきもちがちがう!」と一人一人が異なる気持ちを持っていることに気づいている様子でした。 ひまわり学級 生活単元学習![]() ![]() 大きな子宮袋を使って生まれる体験もし、命への興味をまた一つ感じたようでした。 ひまわり学級 生活単元学習![]() 今年は猛暑もあり、残念ながらあまり収穫できませんでしたが、土の中から見つけることを楽しんでいました。 |
|