![]() |
最新更新日:2025/05/21 |
本日: 昨日:50 総数:273622 |
3月朝会
今年度の朝会も最後になりました。今日の校長先生からの話では、教科書に載っている「ことわざ」が、これからの生き方にヒントになることを紹介しました。「ちりも積もれば山となる」や「急がばまわれ」「災い転じて福となす」「七転び八起」など、いくつかの「ことわざ」を例に挙げ紹介しました。そして、「残りの3月、智惠をしっかり働かせ学校生活を送ってください」と伝えました。
![]() ![]() ![]() 2月朝会![]() ![]() ![]() あいさつが広がるように日頃から心がけていることや、お互いに声を掛け合うと気が付くことがあるなど、いろんな工夫でもっといい学校になるのではないかと話し合いました。 その後 校長先生から、「マナーと礼儀」という本を紹介してもらいました。校長先生は登場人物になり切って、どんな場面にどのようなあいさつが適切かを話しました。 紫明小学校だけでなく、全国でもあいさつについて様々な取り組みがされていることも紹介しました。 就学前家庭教育講座![]() ![]() まず、校内の施設や、授業の様子を見ていただきました。その後、学校長より学校の様子や一年生の学習の様子などについて説明しました。保護者の方同士で不安に思っているとなどを交流していただきました。 最後に学校長から、「焦らず、子どもの良いところを家庭・学校が連携して見つけましょう。そして、励ましの言葉をたくさんかけていきましょう。」と伝えました。 参加していただいた保護者からは、いろいろな話が聞けて良かったと感想を言っていただきました。ご参加いただきありがとうございました。 雪遊び
中間休みは、たくさんの子ども達が外に出て、雪遊びを楽しんでいました。
中間休みの頃から雪がやみ、日差しも出てきたので、たくさんの雪がとけてしまいました。 短い時間ですが、雪を楽しみました。 ![]() ![]() 雪景色
1月10日(金)
朝休みは運動場で遊べるくらいの粉雪でしたが、1・2時間目の間に雪がどんどん降り積もり、校内もあっという間に雪景色となりました。 京都市内には大雪注意報も出ています。転倒などに気をつけてすごすよう、校内でも呼びかけています。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式![]() ![]() ![]() 始業式では、校長先生より「今できることをがんばり、3学期は学校目標を完成させるつもりでがんばってください。」「今みんなはしっかり話している人の方を見て話が聞けています。この調子でがんばってください」と話がありました。 朝のあいさつ![]() ![]() 寒い朝でしたが、元気に挨拶をする様子が見られました。 2学期終業式![]() ![]() ![]() その後、冬休みの過ごし方について、本日持ち帰る「冬休みのくらし」をよく読むことと、校区外へは子どもだけで行かないことを確認しました。 保護者の皆様には、本年も教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。 体育館の時計を新調していただき、ありがとうございました。
今年度の育友会様の卒業記念品として、体育館の時計を新調していただきました。長期間ご不便をおかけしており、申し訳ありませんでした。
新しい時計のおかげで、子ども達の学習環境も良くなりました。 いつもありがとうございます。 ![]() 全校朝会
人権全校朝会の後は表彰も行いました。自由研究や書写の作品、陸上競技会など、たくさんの子ども達が表彰を受けました。
![]() ![]() ![]() |
|