京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up19
昨日:32
総数:337249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

【5年】たん生日会

 1・2・3月の誕生日会を行いました。誕生日係が企画して、各係がいろいろな出し物をして、楽しい会になったようです。この1年間、自分たちで計画して、「クラスをより楽しくする」という係の目標を達成してくれました。6年生になっても、楽しいクラスになるよう、取り組んでいってほしいです。
画像1
画像2
画像3

【5年】とび箱運動

 最後の「とび箱運動」の学習をしました。最後にできるようになった技や高さがある子どもたちもいれば、悔しい思いをして終わった子どもたちもいるようでした。いろいろな思いがあるようですが、6年生になっても「とび箱運動」の学習はあるので、今回の学習をつなげていってほしいと思います。最後まで丁寧に片付けができて素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

6年 「読み聞かせ」

画像1
 3月13日(木)は最後の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは読んでいただいた本を楽しそうに聞いていました。
 6年間でいろいろな本を読み聞かせしていただいたり、自分でもさまざまなジャンルの本を読んだりしてきました。子どもたちは朝読書でもいつも静かに集中して本を読んでいます。これからもたくさんの本に出会い、想像したり楽しい本の世界に入ったりして豊かな心を育んでほしいと思います。

【2年】ドッチボール大会

画像1画像2
 今日の中間休みに運動委員が企画してくれたドッチボール大会をしました。雨で何度も延期になっていた分、子どもたちのやる気は十分!学年末に学年で楽しんでドッチボールをすることができ、思い出がまた増えました。

今日の給食(3/12)

画像1
今日の給食は、

・ミルクコッペパン
・だいずとけいにくのトマトに
・こまつなのソテー
・ぎゅうにゅう

でした。

6年 家庭科「学校のためにできること」

画像1画像2
 今日は校内の掃除をしました。学校のためにできることとして何をするかと考えたときに、「普段しない場所の掃除をしたい!」と意見が出たため、今日はいつもしない場所を丁寧に掃除しました。みんな細かいところまでしっかり取り組んでくれたのでとてもきれいになりました。
 いよいよ卒業まで残り6日となりました。最後まで学校のためにできることに取り組んで、いい姿で卒業してほしいと思います。

今日の給食(3/11)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・プリプリちゅうかいため
・とうふとあおなのスープ
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(3/10)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・トンカツ
・ソテー
・みそしる
・ぎゅうにゅう

でした。

6年 「市内巡り」

画像1
 今日は市内巡りを行いました。肌寒かったり、予定通りにいかなかったりしたところもあったようですが、臨機応変にグループで考えて行動できたようです。お昼は用意していただいたお弁当をおいしそうに食べていました!
 たくさん歩いて活動して、帰校するとみんな疲れている様子でした。卒業前にみんなで楽しく活動できたようでよかったです!

【2年】英語活動

 英語活動「ドリームZOO」の学習では、自分だけの「ドリームZOO」を作り、交流しました。今まで学習してきたことを生かして、目を合わせたり笑顔でコミュニケーションをしたりしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp