京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up62
昨日:40
総数:378201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断:11月26日(水)予定

【1年】 アリソン先生と英語活動

画像1画像2画像3
 アリソン先生と英語活動をしました。
「どうぶつクイズ」をして,動物の英単語を
教えてもらいました。

【6年】卒業式練習

画像1
画像2
体育館での卒業式練習が始まりました。
今日は、「立つ」「座る」「歩く」「礼をする」など一つ一つの所作を確認。本番までにしっかりと、練習をしていきましょう。

さっそく、背筋がきれいにのびて座る姿。素敵です☆

【1年】 自分の名前

画像1画像2
4月に自分の名前を書きました。

今回は、たくさん練習してきた姿勢や字の形・書き順に気をつけながら、丁寧に自分の名前を書きました。

子どもたちは自分の字を見て「間違えてる!?」や「今のほうがきれいな字だな。」と話していました。

【1年】 体育

画像1画像2画像3
 体育の授業で、大谷選手に寄贈してもらったグローブとボールで
キャッチボールも楽しみました。

【1年】 6年生を送る会の練習

画像1画像2画像3
 来週の6年生を送る会に向けて練習を進めています。
1年生からは歌のプレゼント!
「1年生になったら〜6年生バージョン〜」を
歌って踊ります。

【1年】 図工 「わくわく おはなし すごろく」

画像1画像2
図工の「わくわく おはなし すごろく」の学習を進めています。

自分で物語を考えてすごろくを作ります。
とても楽しそうなすごろくが完成中です。

【6年】造形大学 卒業制作展 鑑賞

大学生が一緒に回ってくださり、様々な作品を見させていただきました。初めて見る作品に、目を輝かせながら見ていた子どもたち☆「時間が足りない!!」と…あっという間の貴重な経験をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

【6年】造形大学 卒業制作展 鑑賞

画像1
成安造形大学の卒業制作展に呼んでいただき、京セラ美術館へ行ってきました。初めて美術館に行った子が多く、わくわくしていました♪

【2年】図画工作科「作品展鑑賞」

 作品展が行われていたので、鑑賞をしました。どの学年の作品も工夫されていておもしろいものがたくさんでした。子どもたちも作品にくぎ付けです。
画像1画像2

【2年】体育科「パスゲーム」

画像1画像2
 パスゲームの学習も終盤です。回を重ねるごとに、パスもうまくなり相手のことを避けてパスをだしたりもらったりすることができるようになってきています。勝っても負けても、楽しくゲームができると楽しいですね。残りの学習も頑張ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校のやくそく

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp