京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up4
昨日:29
総数:820701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

6年 卒業遠足 5

画像1画像2画像3
ラストは、カップヌードルミュージアム!!

好きなイラストを描いて
好きなスープと具材を入れました。

賞味期限は1か月です♪

思い出に浸りながら
おいしく食べてね☆

そして、また水曜日に元気に
会いましょう♪

6年 卒業遠足 4

画像1画像2画像3
お弁当の後は、
芝生の中にある遊具ではしゃいだり
大繩にみんなでチャレンジしたり…

学年写真もぱしゃり!!

12祭 その2

画像1画像2画像3
後半は劇での表現「同窓会ごっこ。〜将来の夢ここに宣言します〜」です。

未来と今の自分をつなげて夢宣言をしました。
笑いあり涙ありの合唱やダンスパフォーマンスもあり、ステキな時間となりました。

6年 卒業遠足 3

画像1画像2画像3
万博記念公園でお弁当!

青空の下で、みんなで食べる
お昼ご飯は給食とはまたちがう
おいしさを感じましたね♪

6年 卒業遠足 2

画像1画像2画像3
とても近くか生き物を見て

驚いたり
癒されたり
感心したりしていました。

つながりサミット 12祭

画像1画像2画像3
つながりサミット12祭です。
自分たちで企画・運営した12祭。

前半はオープニングムービーやパフォーマンスフォーマンス、屋台タイムです。
楽しそうです♪

6年 卒業遠足 1

本日は、ご準備ありがとうございました。

まずは、ニフレルへ☆
画像1画像2画像3

【2年生】ともだちハウス

 図画工作科で、「小さなともだち」が喜ぶ家を作っています。いろいろな家があり、面白い作品がたくさんできています。
画像1
画像2

小さな巨匠展へ行きました!

画像1
 6日(木)に小さな巨匠展を見学しに京都市美術館別館に行きました。見学の前に相生食堂でお楽しみランチタイム!事前にメニュー表から選んだものを食べました。おいしそうにモリモリ食べて、とても幸せそうでした。
 美術館では、自分の使ったものや他校の友だちの作品をじっくり見て、お気に入りの作品の前で眺めたり、作品の電車を見て「来年は電車にしよう!」とすでに来年度のことを考えたりと思い思いに作品を見学しました。

【3年生】生活リズムを整えよう

画像1
 体育科での学習が保健の内容になりました。3年生は「健康な生活」を行うために、普段の生活を見直しながら学習します。

 今日は池田先生から一日の生活リズムを見直してみようという話で学習しました。先日も船田先生から食べ物の話を受けました。自分の生活を見直し、バランスの取れた生活を送ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了  卒業証書授与式前日準備  中学校修了式
3/20 春分の日
3/21 卒業証書授与式

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp