京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:132
総数:1161711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

西総合支援学校の学校沿革史です

小学部6年 校外学習「桂坂ふれあい公園」

6年生は6日(木)に最後の校外学習で「桂坂ふれあい公園」に行きました。初めて訪れた公園だったので、みんなでぐるりと探検したり、花がさいている所を見つけたり、暖かな日差しの中活動しました。広いグラウンドでは「よーい、どん!」と、かけっこをしたり、日向ぼっこをしたり、それぞれの楽しみ方で過ごしました。クラス写真も撮って6年生初めのクラス写真と見比べて「大きくなったね!」という声も聞こえてきました。卒業まであと少しになりましたが、6年生らしく元気いっぱい毎日活動しています!

画像1

令和6年度 高等部卒業証書授与式2

保護者や来賓の皆様に見守られながら、一人ひとり自分らしく卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。これからの活躍を願っています。ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 高等部卒業証書授与式1

本日、令和6年度高等部卒業証書授与式が挙行されました。雪の舞う寒い日でしたが、温かく、また厳かな雰囲気の中、高等部3年生は巣立っていきました。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 高等部卒業証書授与式

明日は、令和6年度 高等部卒業証書授与式です。9時45分 卒業生入場、9時50分開式の予定です。出席される方は、卒業生入場までに会場にお越しください。
画像1

卒業フェスティバル2

3年生の発表は、これまで仲間とともに築きあげてきた絆、パワーを発揮した、高等部みんなで盛り上がる発表となりました。笑顔いっぱいの素敵な卒業フェスティバルでした。

画像1

卒業フェスティバル1

先週、高等部で「卒業フェスティバル」が行われました。1年生、2年生、部活や太鼓ユニットが心のこもった発表を披露しました。卒業生へのお祝いの気持ち、感謝の気持ちにあふれた温かく楽しい発表でした。

画像1
画像2

身だしなみ学習

株式会社マンダムから2名の講師をお招きし、高等部3年生のユニットで身だしなみについての学習をおこないました。チェックシートを使っての自分の身だしなみについての意識を向けた後、洗顔のやり方や、寝ぐせの治し方などを聞いて実際にやってみました。子どもたちは一つ一つに興味を持ちながら授業に参加していました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生OTK!

小学部5年生はOTK(お楽しみ会)をしました。各クラスが出し物を考えてみんなの前で発表しました。マジック、クイズ大会、演奏、ダンスとみんなで大盛り上がりでした!!
画像1
画像2
画像3

小学部1年生『きらきら☆こうえん』

1年生は、今までたくさんの近隣の公園に行きました。2月は、今まで行った中の二箇所から、自分が行きたい公園を選びました。「どちらにしようか。」じっくり考えて選んでいる子や、「こっちに行きたい。」と目を輝かせて選んでいる子、「こっち。」と心が決まっている子など、思い思いに選んでいました。当日は、自分で選んだ公園で思いっきり遊びました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

案内資料

学校沿革史

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp