京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up59
昨日:48
総数:512847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

養正保育所 訪問

3月12日(水)の午後に、養正保育所にお伺いしました。
読み聞かせをした後は外遊びや中遊びにも参加させてもらいました.
交流後は疲れ切った様子でしたが、最後までやりきることができ、生徒たちもよい表情でした。
今回の感想や反省を次回の交流につなげたいと思います。
画像1
画像2

なかよしサロン(養正サービス)

3月11日(火)に今年度最後のなかよしサロンがありました。
3年生から引き継いだ企画をしたり養正図書館からたくさん持って行った本のなかから読み聞かせをしたりしました。今回初めて1年生のみの活動でしたが、上手に発表をすることができ児童さんたちに喜んでいただきました。笑顔いっぱいの会になりました。
画像1
画像2

すこやかサロン(3月)

今年度最後のすこやかサロンは、東山区社会福祉協議会の方に市販のゲーム機を使用したボウリングゲームを用意していただき、説明を受けた後ゲームをおこないました。4チームに分かれ、一人1フレームずつ投げ、合計点数を競いました。生徒が参加されている方に持ち方や投げ方を丁寧にアドバイスする姿が見られました。ストライクやスペアが出ると、同じチームのメンバーから拍手や歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式

3月7日(金)、第9回卒業証書授与式が挙行されました。
一人一人が学校長から卒業証書を受け取りました。心がこもった送辞・答辞の後、卒業生が心を一つにし「心の瞳」の合唱をおこないました。朝は小雨が降っていましたが、式が始まる頃には雨も上がり、日が差していました。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

全校集会

卒業式前日に、3学年が揃う最後の全校集会があり、表彰伝達がありました。美術展やアビリンピックなど、多くの表彰がありました。
画像1
画像2

卒業式に向け

本日の卒業式に向け、昨日の5,6時間目に1,2年生が準備や掃除等をしました。お世話になった3年生に向け、心を込めて準備をしました。卒業式は本日10時からです。
画像1
画像2
画像3

卒業前校外学習(3年生)2

午後からはイオンモール京都にあるVS PARKで、仲間と共にいろいろなゲームを楽しみました。
3年間ともに学んだ仲間たちと楽しいひとときを過ごし、卒業前の最高の思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

卒業前校外学習(3年生)1

3月4日(火)に3年生が卒業前校外学習に行きました。午前中の京都水族館では、ショーは見られませんでしたが、グループごとに目当ての魚などを鑑賞し、楽しみました。
その後は、午後からの活動場所のイオンモール京都を目指し、近辺のお店でグループごとに昼食を取りました。
画像1

令和6年度 東山通信3月号について

令和6年度 東山通信3月号を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

令和6年度 東山通信3月号

3年生送る会~養正バージョン〜

2月28日に3年生にとっては最後の営業を迎えました。お世話になった地域の方や保護者の方に向け、3年生は、小咄の成果発表や社会人になるにあたっての決意表明をしました。小咄では1年間の練習の成果を披露し、大きな大きな笑いがおこっていました。
2年生は、3年生に喜んでもらおうと、司会進行・営業準備・飾り付け・企画発表などを担ってくれました。終わりの言葉で「これからは2年生が責任をもってすべての取り組みに参加します」と宣言してくれました。思い出に残る会になりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

東山通信

警報発令時

お知らせ

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp