![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:98 総数:423637 |
第41回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 3月14日。 卒業証書授与式が挙行されました。 58名の3年生がこの向島東中学校を 巣立っていきました。 「ちがうっておもしろいな。 だからその手をつなぎたくなる」 3年生のよさを表している、 校長先生が引用したトットちゃんのセリフ。 学びに向かい、集団を導くリーダーとしての 輝く先輩たちの姿を胸に 向島東中学校の伝統を引き継ぐ決意を表明した 生徒代表の送辞。 「みんな約束だ。命を懸けて精一杯自分の時代を…。 今を…。今を!生きる!!」 3年生学年劇のセリフで締めくくった卒業生の答辞。 これからの広い世界へ羽ばたく 3年生の決意が表れていました。 PTA臨時総会について
3月12日(水)にPTA臨時総会が開催されました。
委任状も含めて規約上の要件を満たし、 臨時総会が成立しましたので、 小中一貫教育校の創設に関する決議の承認を いただきました。 今後、3校PTAが連携して、 今回の決議が地域全体の総意として決定されるよう 小中一貫教育校の創設に向けた 検討要請を行っていくことになります。 ![]() ![]() 3年生を送る会![]() ![]() 「3年生を送る会」が行われました。 生徒会本部や委員会、各学年から 心を込めた発表がありました。 縦割りで取り組んでいた3年生へのエールや、 先生方からの歌のプレゼントもありました。 3年生の発表は、後輩たちが真剣に見入っていました。 向島東中の「あたたかさ」や「やさしさ」があふれた 送る会になりました。 卒業式まであと2日。 向島東中での日々を大切に過ごしてください。 ワクワクサミットが行われました(3年生)![]() ![]() 最後のワクワクサミットが行われました。 笑ったり,泣いたりした3年間を みんなで振り返る いい時間になりました。 向島東地域生徒連絡協議会が行われました
京都市では児童・生徒の健全育成のため、
中学校区を単位として、 地域生徒指導連絡協議会を組織し、 パトロールや挨拶運動など 地域に根ざした様々な活動を行っています。 今回、その総会が今年度は 向島東中学校で開催されました。 向島小学校・向島藤の木小学校・向島東中学校の取組について 地域の方々に知っていただく 貴重な時間になりました。 ![]() 植物園に行ってきました!(3組)![]() ![]() ![]() 京都府立植物園に行きました。 3年生にとっては中学校生活最後の校外学習で みんなで思い出を作ろうと話しながら 園内を散策しました。 天気も雨が少し降っていましたが、 みんなの元気パワーで途中から晴れてきました。 3年生と過ごすことができるのも、あと少し。 これからもたくさん思い出を作っていきましょう。 授業の様子(3年生)
3年生にとって、中学校で最後の道徳の授業でした。
もうすぐ中学校を卒業していく3年生。 保護者の方にご協力いただき、 この日のためにお手紙を書いていただきました。 その想いを受け止め 中には涙ながらに読む姿も見られました。 教室にはとても暖かな空気が流れていました。 ![]() フラワーキャンペーンをしました!![]() ![]() ![]() 環境委員だけでなく、 3年生のお助けマン2人も参加してくれました! 古い土と新しい土、リサイクル材を混ぜ、 今回はノースポールを植えました。 白くかわいいお花で 新たに学校の正門が彩られています。 修学旅行説明会
本日、放課後来年度の修学旅行保護者説明会が行われました。
お忙しい中、多くの方々にお集まりいただきありがとうございました。 本校初の沖縄方面への修学旅行です。 生徒たちも事前学習や平和学習に意欲的に取り組んでいます。 素晴らしい修学旅行にしましょう。 ![]() 春はすぐそこ
明日は公立高校の中期検査です。最後までやり切った君たちへ
大丈夫、自分を信じて! みな真剣な眼差しでした。 明日はベストを尽くしてください。 ![]() |
|