5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」〜少年補導委員会〜
今回は、少年補導委員会の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、お話をうかがいました。少年補導の活動内容や、何を目的として活動しているのかなど、貴重な話を聞くことができました。「花園の地域のことを調べよう」の学習は、今回で最後となります。今回学んだことを忘れず、様々な人たちのおかげで生活ができていることに感謝しながら日々を過ごしていきたいと思います。そして、将来見守る側に子どもたち自身がなれたらよいなと思います。
【学校のようす】 2025-03-14 18:00 up!
4年 6年生を送る会の飾り
6年生の卒業おめでとう飾りを作りました。
桜の花はトイレットペーパーの芯でできています!
総合の時間に学習したSDGsを取り入れた飾りです。
アップサイクルについて学習をした後に、1人の子どもが
「先生、こんなの作ってきた」
と見せてくれたものが、トイレットペーパーの芯でできた桜でした。
そのアイディアを使わせてもらいました☆
【学校のようす】 2025-03-14 16:19 up!
伝統文化部
今年度最後の部活ということで、「伝統文化部」の子どもたちが、教職員をお茶会に招待してくれました。ご案内から和菓子やお茶のおもてなしまで、今まで学んだことを披露していました。
【校長室から】 2025-03-12 16:42 up!
5年生 わくわく WORK LAND
3月4日(火)に「わくわく WORK LAND」に行きました。職業体験を通して、「責任を持つこと」や「粘り強く取り組むこと」など、社会人になって求められる力を学ぶことができました。実際に接客対応を体験してみたり、商品の宣伝ポスターを作成してみたり、提案書を考えてみたりなど、学校生活の中では体験できない貴重な経験ができました。他の小学校から来ている初めましてのお友だちとも一生懸命交流し、初めは緊張していた子どもたちも、最後は協力して活動することができました。
【学校のようす】 2025-03-05 17:26 up!
5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
今週は、2回目のミシンを使った活動をしました。子どもたちもずいぶん使い方に慣れてきた様子で、自分たちで上糸と下糸を準備し、縫うことができていました。返し縫いや、縫う方向を変えることもできるようになりました。練習をいかして、ランチョンマットの製作もがんばって取り組んでいきます。
【学校のようす】 2025-02-28 16:41 up!
5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」〜花園子ども見守り隊〜
今回は、花園子ども見守り隊の方にゲストティーチャーとして来ていただき、お話をうかがいました。見守り隊の歴史や活動実態など、様々な貴重なお話を聞くことができました。
【学校のようす】 2025-02-26 17:01 up!
【6年】華道体験
2月25日(火)に「華道体験」を行いました。体験を通じて、子どもたちは日本の伝統文化に触れ、花の美しさやアレンジの楽しさを学びました。
華道の先生をお招きし、基本的な花の扱い方やアレンジのコツを教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で先生の話を聞き、自分たちの作品に取り組みました。
華道体験を終えた後、子どもたちからは「楽しかった!」「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。
花を通じて新しい発見や感動を味わうことができたようです。
子どもたちの作品は,図工展で展示されますので,ぜひご覧ください。
【学校のようす】 2025-02-26 17:01 up!
花園保育園来校
「花園保育園」の園児たちが、花園小学校に来てくれました。次年度からは小学生ということもあり、各教室、運動場などを案内しました。現1年生から歌のプレンゼントもあり、和やかな雰囲気で交流をしていました。小学校の生活の様子を知ってもらう機会となりました。
【校長室から】 2025-02-20 12:06 up!
【1年】すきまちゃんの すきな すきま!
2月18日(火)に図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習を行いました。子どもたちが一人一人、自分の「すきまちゃん」を作りました。それを教室や廊下のありとあらゆるすきまに置いて、その空間に思いをもって楽しみました。どこに、どんな思いをもってすきまちゃんを置いていたのか、次の学習で交流できることを楽しみにしています。
【おしらせ】 2025-02-18 18:21 up!
5年生 学活「境界線について知ろう」
養護の先生に「境界線」について授業をしていただきました。人によって、境界線の広さが違うことや、プライベートゾーンのことなど、これから子どもたちが大きくなって社会に出ていく上でも大切なことを教えていただきました。今回の学びを生かして、周りの人と接していけるとよいですね。
【学校のようす】 2025-02-14 16:55 up!