京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up31
昨日:39
総数:607042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

4年生 国語 生活調査隊発表

国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習では、生活に関わるテーマでアンケート調査を行い、分かったことを発表します。

ロイロノートを使いアンケートを作成し、集計したものを画用紙にまとめ、資料とします。発表では,資料を示しながら、はっきり大きな声で伝えていました。

全ての班の発表を聞いた後、クラスのみんなのいろいろな生活の様子が知れてよかったというふりかえりが多く聞かれました。
画像1
画像2

3年生 鳴滝太鼓を体験しました

本日、鳴滝太鼓の方に来ていただき、演奏を聞いたり、実際にたたいて演奏したりしました。
子どもたちは、力強い音に驚き、ワクワクした表情で演奏を聞いていました。
お祭りでのたたき方を体験した際は、リズムに合わせてたたくことを楽しんでいました。
画像1画像2

3年 総合 2年生に発表したよ

この1年間、総合の時間に学習したことを2年生に発表しました。

野菜について発表したグループ、福王子のお祭りについて発表したグループ、それぞれに自分の伝えたいことを決めて、2年生に発表しました。

「2年生が総合の勉強に興味をもってくれるようにしたいな。」
「途中にクイズを入れたら楽しいかな?」
「写真を入れて、わかりやすくしたいな。」
と、工夫しながら準備を進めてきました。

本番も、一生懸命頑張る姿が見られました。

画像1画像2

6年生を送る会

本日、6年生を送る会が開かれました。
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちをそれぞれの学年が伝えました。
最後には、たてわり活動で一緒に遊んだ6年生に色紙のプレゼントをしました。
画像1画像2画像3

3月6日(木)の給食

画像1
 今日の給食は、
・麦ごはん
・わかさぎのこはくあげ
・春野菜のおかか煮
・みつばのみそ汁  でした。

 今日は、今年度最後のなごみ献立でした。
春野菜のおかか煮は、春においしいたけのこと春キャベツをたっぷり使った献立です。それぞれの食材の食感や彩りを楽しみながらいただきました。
 また、今日のみつばのみそ汁は、京北みそを使った地産地消の献立でした。

委員会活動の活動報告会

本日、1時間目に各委員会の活動の報告会がありました。
それぞれの委員会が活動してきたことを、ロイロノートにまとめ、できたことや次年度にやってほしいことなどの報告がありました。
教室に帰った後、それぞれのクラスで来年度、自分でできることは何かなどを考えました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

宇多野の約束とめあて

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp